貧乏サイクリスト

2023/06/23(金)07:10

やっぱり不安

いや、 "法律でロック"ってなんだよ、 というのは置いておいて。 まあ、 独特だけど、 意味として類推できなくはないので、 法律を守らなければいけないという倫理観によって、 歩道に入る前に一度止まって6km/hモードに切り替えること、 として理解した。 んー、倫理観ねぇ。 それって、人によるよねぇ。 それとも、 法律で決まっているので、 やぶると通報されるという恐怖感によってロック、 かな。 こちらもねぇ。 無敵の人が多いのでね。 抑止する側も、 目撃してもわざわざ通報する人もいないだろうし。 で、 "法律でロック"じゃない有効な方法というと、 んーー、 機構でロック?? 技術でロック?? 歩道に入ったことを検知して、 運転者の意思に関係なく6km/hモードに切り替えてしまえば、 20km/hモードで歩道を走る不届きものはいなくなる。 ついでに、 歩行者検知センサーをつけて、 周りに歩行者がいたら強制的に動力が切れるようにしてやると、 不届きものが運転しても、 普通の感覚を持った運転者と同じ運転にできる。 あー、 前に考えた歩道ではアナウンスを流しながら走る、 ってのはどうかな。 いや、 運転者が6km/hモードに切り替えなければ意味がないか。 機構でロックできないとなると、 やはり運転者の倫理観に頼るしかないのだが・・・ 免許がなくても乗れるようにしておいて、 法律を説くのはちょっと無理筋かなぁ。 法律を守れることを確認したから免許を与えている訳だからねぇ。 シェア事業者は、 実証実験で免許ありの人に対して出来てないことが、 どうして7月からなら出来ると思うんだろう。 まあ、 産業振興のためなので、 歩道は気をつけて歩く、 しかないのかね。 歩行者がヘルメットをかぶればいいのか。 あとプロテクターね。 あ、ミリタリーブーツか安全靴も必要かな。 夏は辛いね。 ランキング参加中です 押してくれると続ける気力が湧きます

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る