汝の人生ひょっとこの如し

2011/03/16(水)19:47

天災 '11.3/16(Wed)

徒然なるまま(111)

3/11の東北関東地震 M9.0 はトラウマになるッス。 オイラの住処はH市で、まだ優良被害地区のようだが、 ライフラインの欠損は精神的に応えました。 計画停電なんて羨ましい限りです。 3/14の19時すぎにやっと電気復旧(東京電力)、 3/16の16時すぎに都市ガス復旧(東京ガス)、 水道は復旧の見込みなし、10日以上はかかりそう。 つうわけで、丸三日の電気なし生活は辛かったッス。 FMラジオが唯一の情報源でした。 携帯電話は電池が切れ、手回し充電気で充電すれども 3/13の午後までは圏外表示。 基地局のバッテリーがダウンしたのだろう。 給水所で着信音がなったり、通話できているのはドコモだけ。 ソフトバンクは2G帯域でNG、KDDIは800MHzを 一番有利に運用できるのにポリシーがないのでNG。 近いうちに金がかからぬ方法で家族一同で、ドコモにチャーンインを決意。 この国にKDDIかっこauはいらないです。 給水も継続して困難極めてます。 尾籠なお話で恐縮ですが、 小はいいけど、大は水洗で流さなくてはならない。 一回の水使用量は約8Lで、この確保がたいへん。 近隣では市役所で給水との案内があり、  3/13は4時待ちで44L。  3/14は二回。2時間待ちで25L。3時間待ちで25L。  3/15は天候不順と疲れで断念。  3/16は1時間待ちで25L。 なんか2時間以上待っていると、連帯意識ができて 前後のシトビトと世間話を始めるので、時間つぶしには良し。 後半で25Lにしたのは、ガソリン節約で徒歩のため。 ガソリンも入手困難!残りで往復5回は職場に通えそうだが、 天気が良い日は徒歩2時間で通勤予定。 もちろん、はぐれもんのオイラは、 フレックス出勤、定時退勤です。 食料はカスミストアーががんばってくれていて 人気商品はすぐなくなるけど、通常時間でオープン。 セブンイレブンも営業開始。 石原都知事の言葉は、被災地で亡くなった方や 財産を失った方々にはデリカシーを欠いた言葉だが、 オイラも含めて危険な地域、不便な地域に住むのは、 最終的には個人の意思なのだから、都会に住める 地盤か財力があるなら引越せばいいのである。 ダメなニポンのダメな政治とシトビト、ダメな技術とリスク管理を 洗い流す、「禊の天災」って感じにオイラは同感ッス。 オイラもこんだけ不便してるんだから こんな罵詈雑言ゆるしてチョン(失礼)。 それにしても、早く水道復帰してくれ! 応援申請してくらはい。 日立の死にぞこない市長がダメにした行政をなんとかせい! 民主党の大畠議員は組織票で議員にしてやったのだから おひざ元の整備をきちんとしろ! 日立製作所(ここらではニッセイと呼ぶ)は、 市民にライフラインを提供しろ! 海外にせこい社会インフラを売りつける前に、自国のシステムをなんとかしろ! つうわけで、ランボー怒りの暴言でした。 あすから出社なのですが、オイラは田舎モンでしかも与太郎だから なあんにも、でえきなあいでさあ~! ちなみに、落語の蔵かラジオデイズかの 立川談笑と橘家文左衛門の「天災」は抜群です!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る