高校化学の教材;分子と結晶模型の「ベンゼン屋」

2019/01/31(木)17:55

生徒実験:「コロイドの性質」生徒のレポート

実験開発(141)

生徒実験:「コロイドの性質」行いました→2019/1/25ブログ の生徒レポートを評価しました。 評価の高いレポートです。 もう一つ たくさんの生徒さんが質の高いレポートを書いてくれましたが、 質問に正しく答えない。あるいは、答えられない生徒が多くいます。 それは 考察の⑤:「…セロファン膜の粒子の透過性について推測できることを記せ」という問いに対し、 このような回答です。 ここでは、「H+やCl-、未反応のFe3+がセロファン膜を通過する」ことに気がついてもらいたい。 「存在する」ことがわかっても、そこからどんな結論が出るか書いて欲しいのです。それがない。 このほか「推測できることを記せ」という質問が並んでいますが、どうもピント外れの回答が多いのが気になります。 何を調べるための実験操作か? それを意識して実験してもらえるように、実験直前の説明で強調するのですが、手を動かしながら考えられないのでしょうか? 私は、生徒実験をとても大切にしていますが、どうなんでしょうか? 生徒にとっては、授業の方が身につくんでしょうかね〜…

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る