hana☆hana

2009/02/25(水)10:04

発掘現場。。

ひとりごと(130)

  今日もお天気が悪くて休みになりました。   これじゃ今月あんまり稼げないなぁ。。。(-ω-;)      ここが現場の一部です。まだこれから広がるのでこの5倍くらいはあるかも。。               壁の断面です。この土の色の違いなどを20分の一で図面に書いていきます。   穴の断面図など、写真の上に見えるバカボー君・・ちなみにいつもスタッフ~と   言ってますが これが必需品。            500年前頃の土です。   石も書くので、絵心の無い私には最初ものすごーく悲惨な感じでしたが   4か月もやってるとなんとかなるものですねェ            こういうのも平面図として書いてます。   石も書きました。      だんだんmy道具が増えちゃって、水平器や下げ振りに   焼き鳥の串なども 結構優れもの。   石の角や線の交わるところに串を刺しておくと測るのに便利なんですヨ   経験者から学ぶことがいっぱい。。   発掘作業だからひたすら掘りをするものだと思っていたら   それは男性作業員が主で   横並びで一斉に土の表面を薄く削るのをちょっとやっただけで   あとは毎日図面と格闘してばかり。。   普通は掘りを覚えてからなんだそうですが   ここは特別で工期が迫っているので新人でもどんどんベテランの方と同じ   作業をさせて貰ってます。   図面書きも、立ったりしゃがんだりでかなり体力使います。   事務系仕事より体にはいいかもと始めましたが      北アルプスの景色も良くて、もともと土いじりも好きなので快適な毎日♪   でも同時に入った女性はみんな数日で挫けて   新人で残ってるのは私だけなんですよねぇ。。   寒い時期は寒いし、暑いのはまだ経験してませんがかなり厳しいとか・・   ダイエットできるかな~~なんて楽観してますがぁ。。   なんせ石持ちなので水分補給さえできればなんとかなるでしょう v(=∩_∩=)         

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る