[6年生]過去問実施場所
過去問、始めている方も多くなる9月。どこで実施するか、悩みますよね。王子のときは、はじめこそ自宅で解いていたものの集中できないと判断したのは割と早めでした。Wの担任に相談すると「自習室でやらせましょう。」となりました。問題と解答用紙、タイマーは光で知らせるものを持たせて(音が出るのは周りに迷惑なので不可)毎日自習室で1校分4科目解いたら帰宅する、を繰り返しました。持ち込んでいたタイマー↓【ドリテック 公式】 タイマー 勉強 学習タイマー 青い光で集中力アップ タイマー式学習法 タイムラプス勉強法 勉強 受験 テスト 資格 試験 タイマー 子供 学習用 おしゃれ かわいい 音 なし 光 カウントダウン ラーニング dretec T-603校舎では採点はしない、とのことでしたが解いた直後にわからなかった問題はその場で質問。帰宅後に解き直しをしていました。この頃の自習室は張り詰めた雰囲気だったそうで 本人もかなり集中できていたようです。Sには自習室がないから、この手は使えないけど幸いにも姫は自宅でもできるタイプ。他に部屋を借りるとかはせず進められそうです。