不合格からの1週間
1/24地獄の始まり2025は合格点が低かったのにそれに引っかからない時点で非常にまずいユーチューブ見すぎてるライン見すぎてるテレビ見すぎてるどれも親の責任だった全部取り上げればよかった髪型気にする服装気にするムダ毛気にする外見は関係ないって言っても気にしちゃう年頃ただ、この結果で意識が変わってくれればいいと思う2/1まで走れるのか2/2を乗り越えられるのか夜に校舎長から電話。次に向けての細かいアドバイスをもらう。最後に「お母さんのメンタルきびしいですか」と言い当てられて泣いてしまう。不安でしかたない。合格なんて出るのか、そんな日が来るのか。母のメンタル:寝れない。寝ようとしても涙が出てきて寝れない。1/25もう土特がない土曜日。7時から22時までデスクに向かう。朝ごはんは基礎トレやりながら片手で食べる。昼ご飯、夜ご飯、お風呂、トイレ以外は勉強。昨日、指示をもらった算数はほぼ終了。母のメンタル:1日ぼーっとしてる。寝てないからね。1/26最後のSSだった。現地受講予定だったけどZoom参加。参加していない子は終了したんだな、とわかる。SS終了後に校舎から電話。「力はあるんだから大丈夫」と本人に話してもらった。金曜日に別の先生に話したことを今日の先生は把握しておらず、意外に?校舎内で情報共有されていないことを知る。「何かあったらすぐ電話ください」と言われる。何かってなんだろう。何が予測されるんだろう。母のメンタル:さすがに寝れそうなのに1時間おきに起きてしまう。こんなのが2/1、いやいや1日校の発表まで続くのか。1/27NNに参加することにした。5本勝負の5本目だけ。前日の参加連絡にも関わらず、対応してくださる。そもそも、「1月どうでした?」と連絡してきてくれた時点ですごい気配り。やっぱり熱いWが好き、ってなる。姫本人は順位が出るのが嫌だと断固拒否するも、帳票は見なければいいし、火曜日からの補習にも価値があるんじゃないかと説得。結果、受講して本当によかった。自信が回復する結果を残せた。(130人越えの受験者がいて片手順位)母のメンタル:さすがに買い物に行かないと食材がないので、5日ぶりに外に出た。でも、夜は寝れず。夢の中でも合否ばっかりで泣きながら起きるを繰り返す。1/28NNの算数補講。鬼門の科目を直前まで学習サポートしてもらえるのは本当によかった。ただ、2日校の勉強も並行してやってるからキツそう。夜はS最後の平常授業。土特もSSも含めて全部の最後。Sの実績が近年最高値を出しそうというSNSを見てしまい、現地にいる子は合格を持ってるのか、いいな。などど思いながら一緒に授業を聞いてみた。母のメンタル:なんであの中にうちの子がいないんだ!とさらにメンタル崩壊1/29午前中はNNの算数補講。B問題を取れず。これ、本番でやったらほんとにまずいんだけど。NN算数テキストも難しくてできないと泣いている。理科テキストはなんとかできたらしい。親子ともにメンタルがジェットコースターです。母のメンタル:ラジオ体操するとすっきりすると気づいた。1/30NN補講2本立てです。午前中は算数、午後は理科。算数撃沈、理科9割。差が激しすぎるだろ!母の心臓に悪いからやめてください・・・母のメンタル:胃痛おさまりません。家事やる気も起きず。普段通りに学校がある王子もいて、どうやって王子のお弁当作ったのか思い出せないくらいにメンタル死んでる。1/31朝から立体図形に取り組んでいるも、なかなか理解できない模様。類問出たらどうするんだー!!!NN算数補講では、目標点に遠く達せず。A問題落としまくる。不安でしかないんですが。どうしよ。母のメンタル:明日が本番なのに口唇ヘルペスできました2/18時間以上寝た。6時に起きて、おかゆ食べた。普通だった。マンションのエレベーター降りた瞬間嘔吐。まじか。前回より早いじゃん。顔も血の気がない。「行くのやめよう?無理しなくていい」と言うものの「行く」と聞かない。なるべくアホな話をしながら駅に向かう。電車は座れて、暖かくてだんだん顔色もよくなってきた。母のメンタル:最悪です。昨夜はほぼ寝てない。明け方2時間くらい気を失った気もする。でも、あたしが、連れていくしかない。号泣しながら校門をあとにしたのはあたしくらいだろう。今生の別れでもあるまいに。2/2最後です。最後で本命。皮肉だな。直前まで勉強する。ってのをこの1週間しかやってない。その姿勢をずっと続けてきたら。せめて夏以降ガリガリやっていたら。10分だけだから、とyoutube見てたあの10分も勉強できてたら。大みそかの紅白も見てたような・・・2/2は雪予報も出ていたくらいに天気が心配されていたけど雨でした。大雨ではなくしとしと。でも傘は必須な雨だったから、みんな傘をさしていて受験票を持ってとアナウンスあるから両手がふさがっている。送り出しがちゃんとできなかった。何も声がけできなかった。母のメンタル:胃痛続く。入試期間ではじめて、学校の待合室を利用しました。席の埋まりは8時で1割くらいかな?日曜日だからなのかな?結局ずっと1割くらいの利用だったな。