000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

御三家中のきょうだい(2023&2025)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カレンダー

2024.03.30
XML
カテゴリ:SAPIX保護者会

夏休み以降、量の負荷がかかる!!
そこまでに質をあげていく学習が進む。
(読み、書き、解き方、分析力、それらを下支えする語彙力、知識力)

家庭学習はすべてできなくても、取り組んだものが丁寧にできていればよい。


●身につけるべきもの
11歳12歳の子供には難しい文章が出る:わからないなりに答えを出すしかない
→言葉を正しく理解すること
→文章の流れをつかむこと
→国語の常識を増やす
→手順をふまえて解いていく

●A授業
DC→90点以上、マンスリー知識が90%以上の場合は知識にかける時間を圧縮してよい
  →80以上、マンスリーで取れない場合は定着していないので時間を置いての復習を繰り返す
  →80以下、DCで確実に点数を取れる学習を行う

●丸付け=自己採点
分析力を養っていくために自己採点を行う

●土特
本番の時間間隔をつかんでいく

●家庭学習
まずは授業をがんばる:わかったことを増やす
DCは90点以上必須
B授業と土特では考え方を思い出す、教わったことを実践する

●1年の流れ
夏までは身につけるべきものをしっかりと
夏からは使えるようになる
9月からは使いながら志望校に向かう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.11 14:29:35
[SAPIX保護者会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X