[姫]小4トップレベル模試
本日は姫がトップレベル模試を受けました。(↑リンクから飛べます↑)数年前から開催されているこちらの模試。その名のとおりトップ層がこぞって受験するテストです。内容は小4レベルではない問題のオンパレード。平均点が30点40点は当たり前で0点もいるテストです。姫は過去問をやってから参戦。過去問中に「全然わかんないんだけど?」と言いながらやっていたので「そもそも点数は取れないテスト。挑戦することに意味があるテスト。」、「だから0点でも大丈夫。」とだけ伝えて送り出しました。過去問では算国あわせて150点取れていたのですが保護者会で配布された問題を見て絶句。こりゃ無理だわ、と早くも悟りました。取り組んだ過去問は2年前に王子が受けた回のものでした。2年でこんなに変化するのか、といったかんじ。保護者会でもお話ありましたが、2025組さんが受験する数年後には今よりもさらに変化した新しい受験になることは間違いありません。では、どうやって立ち向かうのかといったら今らか仕込んでいくしかないのです。センスを磨くというか・・・通常の「お勉強」では太刀打ちできない部分の仕込みをしていくことが重要となりそうです。算数だったら「51と数字をみたら17で割れることに気づくようにする」とか国語だったら「あえてことわざや慣用句を使った会話をする」とかです。次のトップレベル模試は12月。それまでいどれだけ仕込めるか、試してみようと思います。しかし!NN開成の先生たちは話がうまい。聞いている人を引き込むのがうまい!そして、授業はハイテンションで子供受けがすごい。他のNNコースの授業を見たことがあるけれど学校によって先生のテンションも違うのかな・・・と気になったのです。