197433 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アラブの星一番 サウジアラビア ブラブラ情報(中国留学保留中)

アラブの星一番 サウジアラビア ブラブラ情報(中国留学保留中)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アジアの星一番Ver2

アジアの星一番Ver2

Calendar

Comments

しのちゃん@ Re:サウジの国花(06/20) 今更ですが、 薔薇はターイフにあります。…
2007.08.25
XML
これが風呂だそうです。

34CIMG3273.jpg


これが、部屋の押入れ見たいなドアを開けると、突如、風呂が出て来るのですねー。
水道が来ている訳ではないし、お湯を溜める訳でもありません。

水ガメか、お湯ガメに、水かお湯を入れて、身体を拭くのでしょうね。
それで、風呂のお湯に浸る風習がないのが分かりました。

蒸し風呂、トルコのサウナ:ハマムにも、どっぷり浸れる風呂がないのも頷けます。

それで、この風呂、各部屋についているのです。
そしたら、このスケベーなガイドが、ほんとか嘘か、説明を加えてくれました。

トルコ人は、宗教的にも、愛し合ったあと、必ず風呂と言うかシャワー
言うか、身体を清めるって言うのです。
で、客が泊まったり、息子夫婦が寝たりする部屋に、その風呂がなくて、
共同だと、夜中に入らねばならない。それだと、したのがバレテしまう、だから、
部屋に、必ず風呂がついているのだ、と。

した後は、必ず、そうするのか? って聞いて見たら、笑いながら、
いやー、そりゃー、一晩に、3回も5回もする時は、その都度、身体を
拭くって事はない。疲れてるし、面倒だろ、とか言ってました。

ほんまかいな? と思いましたです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.25 15:57:12
コメント(0) | コメントを書く
[サウジアラビア生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.