284324 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アスペルガーの子どもとともに

アスペルガーの子どもとともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

coco9724

coco9724

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

kokotarou@ Re[1]:冷蔵庫に入れる時に名前を書くけども!(12/15) レオポルさん こんばんわ、お久しぶりです…
レオポル@ Re:冷蔵庫に入れる時に名前を書くけども!(12/15) 癒されますねえ、苗字の書かれた蓋。 忙し…
kokotarou@ Re[1]:次女 中1になった(09/10) レオポルさん こんにちわ。コメントありが…
kokotarou@ Re[1]:次女 中1になった(09/10) kiki ☆さん お久しぶりです。 自分の気持…
2008年02月18日
XML
カテゴリ:次女のこと
次女(小2) アスペで、学校に行けなくなって、適応教室へ通っています。



適応教室なので、お弁当持ち。
次女:「全部食べたら、気持ちいいもん♪ だからメニューは同じにしてね」
私:「いつも同じ中身って思われない? お母さん、違うのも入れたいんだけどダメ?」
次女:「今はダメ」
20080220_0928_000.jpg


次女は、味に敏感です。卵焼きだって、焼くときの油の種類を変えた日には、気付いちゃいます。



学校では、生活カードに、「給食を残さず食べる」という欄がありました。全部食べたら○、残したら×をつけます。
先生に配慮をお願いして、お野菜を除いてもらって、食べれたら○をつけていいという事にしてもらっていたんだけど、次女は「配慮ありで○はつけれません」って言って、絶対に「×」をつけるんです(真面目というか融通がきかないというか;;それが治れば給食で気持が楽になれるのにと言われても、治らないのがアスペちゃんなのです;;)。「実際に食べれていないのに○じゃないでしょ」って言って「×」をつけちゃいます。「○」「×」をつけることで、「食べれること=いいこと」「残すこと=悪いこと」って思うし、配慮してもらってる事が引け目を感じていたみたいで、給食はつらかったようです。今は適応教室でお弁当。気が楽みたいです。



次女「卵焼きの油、変えたでしょ?」
私「え?わかった~? 大当たり! すごいじゃん。」って言うと喜びます。

アスペちゃんの良いところ、見つけなきゃね^^








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月20日 10時41分29秒
コメント(4) | コメントを書く
[次女のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.