|
テーマ:楽天イーグルス(461)
カテゴリ:楽天イーグルス
ご訪問ありがとうございます。
ただいま楽天グループでは楽天従業員からの楽天モバイル紹介キャンペーンを実施中です。下記からログインして楽天モバイルにご契約いただくと、最大14,000ポイントプレゼントいたします!よろしくお願い申し上げます。 https://r10.to/hYYGNa 【楽天従業員から紹介された方限定】楽天モバイル紹介キャンペーン!回線お申し込みごとにポイントプレゼント!上記URLからどなたでもお申し込みいただけます。 ![]() https://tv.rakuten.co.jp/static/pacificleague/lp/mobile_cpn/ 【パ・リーグSpecial】楽天モバイルご契約者限定!追加料金なしでパ・リーグSpecialが見放題 | 楽天TV 楽天モバイルご契約者様限定で、2025年シーズンのパ・リーグ主催公式戦が追加料金0円で観られます。 ![]() ![]() 東京ドームで楽天スーパーナイター!楽天イーグルス2025公式戦情報5/12〜5/15 2025/5/12 出場選手登録抹消 投手 17 古謝 樹 古謝投手は2勝2敗で防御率4.28。春季キャンプ2日目で背中の張りのため別メニュー調整したこともありました。前回の登板は5月10日。1日開けての抹消は予定されたものではないのかもしれません。怪我ではないといいのですが。 スペンサー・ハワード投手、ついに1軍先発投手練習に初合流 腰の張りで2軍調整を続けていたスペンサー・ハワード投手(28)が、5月12日、楽天モバイルパークで行われた1軍先発投手練習に初合流しました。「やっと戻ってこれたなって感じがあって、とにかくやらないといけないこともたくさんあるんですけど、まずは戻ってこれたことに関してすごいわくわくしてます」と笑顔を見せていました。前回の実戦登板は、7日のイースタン・リーグでのオイシックス戦。7回を1被安打、無失点、7奪三振という圧巻の内容でした。「その前の登板の翌日の反応と比べても、今回の回復の方がすごい良かったなと感じています。投げていくにあたって、自分の中の力強さみたいなのを感じたので、その辺はとても良かったなと思います」と、コンディションの良さにも自信をのぞかせています。今季から楽天に加入したハワード投手は、MLBのガーディアンズからの新戦力として注目されていました。開幕ローテーション入りが決まっていたにもかかわらず、思わぬ腰の不調で出遅れてしまいましたが、その悔しさをバネに、今まさに1軍復帰に向けて準備を整えています。近日中に来日初登板を果たす見込みのハワード投手は「勝利。本当にそれだけです」と、短くも力強い言葉で今後の活躍への決意を語りました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6f76e05b5c20d529f4c9cc8170c8b105ade01b70 楽天イーグルス、平日デーゲームで“未来の仲間”を迎える特別な2日間 プロ野球界では珍しい平日デーゲームが、今年も楽天モバイルパーク宮城で開催されます。5月13日と14日のロッテ戦は、いずれも午後1時プレーボール。平日開催の背景には、未来の野球ファン、そしてスポーツ業界を担う若者たちへの想いがこめられています。この2日間は、宮城県内の小中学生、高校生、専門学生などを対象とした「弟子入り体験・職場体験」および「学校観戦プログラム」が実施されます。「弟子入り体験・職場体験」では、球場でのさまざまな仕事に実際に触れる機会が提供され、ラジオのパーソナリティー、チア体験、グッズショップでのレジ業務、マスコットのアテンド、YouTube制作、場内清掃など多彩な内容が予定されています。この取り組みは、プロ野球の現場に実際に関わることで、子どもたちにスポーツ業界や働くことへの関心を高めてもらうこと、そして野球の楽しさを体感してもらうことを目的としており、今年で8回目の開催となります。昨年のイベントでは、約1万人の学生がスタンドから試合を観戦し、盛り上がりを見せました。教育とスポーツの融合が、地域に根ざした球団・楽天イーグルスらしいアプローチとして定着しつつあります。5月13日に先発予定の荘司康誠投手(24)は、中学時代に出身地の新潟県内で展開されている「とんかつ政ちゃん」で職場体験をしたことがあります。「めっちゃ好きだったんですよ。そこのお店が。それで行きました」と回想。ホールに出て注文も経験したといい「バリ緊張したっす(笑い)」と当時を懐かしみました。自らも体験を通じて成長してきた荘司投手の登板は、子どもたちにとって一層特別なものとなるでしょう。未来の観客、未来の選手、そして未来の仲間たちが集う2日間。楽天モバイルパーク宮城が、若いエネルギーでいっぱいになります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/77ecfc8e7a589b3c5956831d0fd9f54e8b846ab2 2025/5/13 出場選手登録 投手 46 藤平 尚真 雄平2軍打撃コーチが1軍に合流、新たな打撃指導体制スタート 楽天イーグルスは5月13日、雄平2軍打撃コーチが1軍に合流したことを発表しました。これにより、1軍の打撃コーチは渡辺浩司コーチ、後藤武敏コーチ、雄平コーチの3人体制となります。この新体制について、石井一久GMは「ネガティブな理由ではなく、以前からやりたかったこと」と強調。シーズンの約4分の1を終えたこのタイミングを好機と捉え、雄平コーチの1軍帯同を実現した形です。背景には1軍と2軍での打撃指導や取り組みにズレが生じないようにしたいという狙いがあります。石井GMは「テクニカルな部分で指導法がバラバラになるといけない。選手の打撃カルテはすべてのコーチが共有していてほしい」と話し、情報の一元化と連携の強化を重視しています。タブレット端末や電話での情報共有も可能ですが「現場でのコーチ同士のコミュニケーションが大事。2軍に情報を持ち帰ることにも意味がある」とも語りました。将来的には、今回の取り組みを打撃部門にとどめず、投手コーチなど他の部門にも広げていく可能性にも言及。「まずは打撃の体制からシステムを構築し、選手が混乱しないように3人で様子を見て進めたい」と説明しています。打撃の改善が求められる楽天にとって、現場と育成の連携強化は大きな一歩。雄平コーチの加入により、チームの得点力向上にどうつながるか、今後の動きに注目です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/596da1d1167413524fc63b49a96bd4d70a737532 雄平コーチは現役時代はヤクルトに19年在籍し、生涯打率は.291。左打者として活躍しました。同じ左打者の小郷裕哉選手(打率.152)、小深田大翔選手(打率.245)、辰己涼介選手(打率.208)の調子を上げるための作戦でしょうか。宗山塁選手にも好影響を与えてくれるといいですね。 弟子入り体験・職場体験! 5月13日、楽天モバイルパーク宮城「楽天イーグルス弟子入り体験・職場体験」が開催され、宮城県内の7校計296人の小中学生が、場内清掃やチケットカウンター業務など、様々な仕事を体験しました。グッズショップでユニホームの陳列作業を行った将監東中2年の市川広大さんは「地味でもやってみると難しい仕事でした。球場の芝生の整備などもやってみたい」と笑顔。工藤橙真さんは「地道な作業の積み重ねが、お客さんが喜ぶことにつながる」と充実感を口にしました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/972b3ce6df73ca7744386aa4d9f3f33ad69f4663 試合開始は13時。珍しい平日デーゲーム開催のこの試合。5位と6位の対戦となりました。 5連敗を阻止するためにマウンドに上がるのは、3年目の189cm右腕、荘司康誠投手。5月5日のロッテ戦に今季初登板し、4回2/3を投げて1失点。ただ今3試合連続完封負けという、絶不調のロッテ打線を今日も抑えてもらいたいところ。相手先発は左腕の小島和哉投手。今シーズン1勝3敗ながらも防御率は2.83。去年12勝を挙げた時の防御率は3.58なので、今は絶好調ともいえる状態なのかもしれません。早くも今シーズン3度目の対戦です。スタメンはこちら。 1番: 小森 (右) 2番: 宗山 (遊) 3番: 辰己 (中) 4番: フランコ (指) 5番: 阿部 (左) 6番: 村林 (三) 7番: 浅村 (一) 8番: 小深田 (二) 9番: 太田 (捕) 先発: 荘司 小森選手を1番に。ぜひ自慢の足でかき回してもらいたいところです。荘司投手の前回登板時は堀内謙伍捕手でしたが、休養なのか、4連敗を配球のせいであると仮説を立てたのか。太田捕手ですとそこで打線が止まりがちなので心配なところ。 辰己涼介が今季1号2ラン!学生たちの声援に応える先制弾 辰己涼介外野手が、ロッテ戦の初回に今季初本塁打となる2ランを放ち、チームに先制点をもたらしました。スタンドを埋め尽くした学生たちの前での一発に、球場は大いに沸きました。この日、先頭打者の小森が12球粘って四球で出塁し、1死後に二盗を成功させると、打席には3番・辰己。ロッテ・小島の2球目、内角の変化球を力強く振り抜きました。打球は右翼ポール際へと伸びていき、切れることなくスタンドイン。見事な一撃で、待望の今季1号2ランとなりました。試合後、辰己選手は球団広報を通じてコメントを発表。「今日はスタンドに学生が来てくれていますからね。皆さんの未来は明るいので、たくさん勉強して楽しい人生を歩んでください。僕は優勝目指して頑張ります」と、来場した学生たちに向けてエールを送りました。この試合は、楽天が毎年実施している平日のデーゲーム。宮城県内の小中学生が球場内で仕事を体験する「弟子入り体験・職場体験」、さらに高校生や専門学生を対象にした「学校観戦プログラム」も同時に開催され、多くの学生が楽天モバイルパークを訪れていました。若い世代の熱い応援を背に放った貴重な一発。辰己選手のバットが、未来を担うファンの心にしっかりと届いた一日となりました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/580db6875223bfebcb20c9268a7580ec5f72de4a 阿部寿樹選手がなんと3年ぶりの盗塁成功! 阿部寿樹内野手(35)が5番・左翼で出場し、4回に貴重な盗塁を決めました。阿部選手の盗塁は実に3シーズンぶりで、中日時代の2022年以来。楽天移籍後では初、通算9個目の盗塁となりました。この回、浅村選手が右前安打を放ち、通算2000安打まであと6本に迫る一打を記録。さらに続く小深田選手も右前への適時打で勝ち越し点を挙げ、チームに流れを引き寄せました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/133c13c784e1562039d2beecb374e807291badec 浅村栄斗選手が通算1500三振まであと1! 浅村栄斗内野手(34)が9回の第4打席で空振り三振に倒れ、プロ通算1499個目の三振を記録しました。これで、節目となる通算1500三振まであと「1」となりました。浅村選手はこの試合の4回、第2打席では右前打を放っており、通算2000安打にもあと6本と迫っています。三振数と安打数がともに大台に近づく中で、改めてそのキャリアの厚みと打席数の多さが際立ちます。通算1500三振に達した選手はこれまでに23人。最多は西武・中村剛也選手の2133個(5月11日現在)、2位は清原和博氏の1955個です。浅村選手の1499三振は、現役選手では大阪桐蔭の先輩・中村選手に次ぐ数字となります。2000安打と1500三振という、野球人生の両側面を示す記録を目前に控えた浅村選手。その一挙手一投足から目が離せない日々が続きそうです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/13504cc0fe27be2207c4ecd330ffa04a8d06ea82 育成からの復活劇!西口直人投手、1003日ぶりの白星に「うれぴーーー!」 西口直人投手(28)が、5月13日のロッテ戦で復活の白星を手にしました。試合は3対3の同点で迎えた9回、西口投手は4番手としてマウンドに上がり、先頭打者の寺地選手を二ゴロに打ち取ると、3回に本塁打を放っていた山本選手には152キロの直球で空振り三振。続く宮崎選手には最速155キロの直球で再び空振り三振を奪い、圧巻の投球で3者凡退。その裏に味方がサヨナラ勝ちを収めたことで、今季初勝利が記録されました。試合後はヒーローインタビューにも登場し、「今の気持ちは、うれぴーーー!」と笑顔で絶叫。楽天の連敗を4で止める貴重な勝利となり、チームにも明るい空気をもたらしました。西口投手が白星を挙げたのは、2022年8月14日の西武戦以来およそ3年ぶり。右肘のじん帯移植手術(通称トミー・ジョン手術)を受けた影響で、2023年オフには育成契約に。その後、地道なリハビリとトレーニングを重ね、今年2月に支配下登録へ復帰を果たしました。「けっこう腕も振れていた。なんとか抑えたいなと頑張って腕を振った」と語る西口投手。力強い直球は完全に復活し、この日はリリーフとして堂々たる投球を披露しました。かつてリーグ最多タイの61試合に登板し、ブルペンを支えた右腕が、再び一軍のマウンドで輝き始めました。復活劇を遂げた西口投手の今後の活躍に、期待が高まります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0a6c726ca524493137eff2ce08c6299de91c6f28 西口直人投手「心の中は泣いてました」 西口直人投手(28)が、5月13日のロッテ戦で実に1003日ぶりとなる勝利。今季は開幕から11試合連続無失点という安定感を見せており、リリーフ陣の柱として存在感を放っています。「感慨深いなと思いながら、心の中では泣いていました」と振り返った言葉には、積み重ねてきた努力の重みがにじみます。「任された場面をゼロで抑えることを心がけて、1試合1試合大事に投げていきたい」と語る西口投手。復活を遂げた右腕の活躍は、チームの浮上に欠かせない力となりそうです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/31c066454bd2a4d80199ddfadcaa47bd47788e16 荘司康誠投手、復帰後2戦目で手応え 荘司康誠投手(24)が今季2度目の先発登板に臨み、5回5安打無四球2失点と試合を作る好投を見せました。初勝利こそ逃したものの、内容ある投球に「今日は落ち着きながら投げられた。すごく進歩したと思う」と前向きに振り返りました。初回、先頭・高部選手を152キロの直球で空振り三振。藤岡選手は二ゴロ、藤原選手はスプリットで空振り三振と、3者凡退。3回には山本にソロ本塁打を許し、4回には無死満塁のピンチから中犠飛で1点を失いましたが、粘りの投球で2失点に抑えました。昨年9月に右肘を手術し、5月5日のロッテ戦(ZOZOマリン)で1軍に復帰した荘司投手。この日の登板では「前回の反省を踏まえて投げられた」と成長を実感。「特に真っすぐが序盤から良かった。バランスよく投げられたことで、カーブも生きてきた」と手応えを語りました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7f6815cc15892e90591d1d50702c56f191ac5469 三木監督「勢いに乗せたい」も気を引き締める 試合後の三木監督は、決勝打の渡辺佳選手と抱き合い、「佳明が最後に決めてくれた。大地(鈴木大地)もつないでくれて、小深田が出てくれれば、という思いだった」と、選手たちの奮闘を称えました。しかし指揮官は手放しでは喜びませんでした。「それはそれで素晴らしいことなんだけども」と前置きした上で「サヨナラの展開に持ち込まず、もっと早く試合を運べるようにしたい」とコメント。接戦を制したことには一定の手応えを感じながらも、課題意識も忘れませんでした。「こういう勝ちを勢いにつなげたい。一人一人の状態が上がってくれば、もっとしっかり戦える。我々も選手任せにせず、しっかりサポートしていきたい」と語る三木監督。連敗を脱したチームがここからどう巻き返していくか、今後の戦いぶりに注目が集まります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3eec0ccc83e1c583bbb436daed2e7f4daebc4634 ロ 001 101 000 計3 H7 E1 楽 200 100 001X 計4 H7 E1 勝利投手 西口 (1勝0敗0S) 敗戦投手 ゲレーロ (1勝2敗1S) 連敗は4でストップ。楽天イーグルスがなんとか勝利をつかみました!まずは先頭バッターの小森選手の12球粘った末の四球に感動。これがなければ負けていたかもしれません。このままシーズンを駆け抜けていってほしいです。吉井監督は「話にならない」と苦言をていしたそうですが、小島投手も悪くはありませんでした。7回3失点と試合を作りました。最後までどちらが勝つかわからない面白い試合でした。直近3試合で12打数1安打、今季の打率が.237まで落ちている「4番フランコ」には、そろそろ見切りをつけた方が良さそうです。太田捕手は3打数無安打で打率は.075まで落ちました(40打数3安打)。 2025/5/14 出場選手登録 投手 15 S.ハワード 出場選手登録抹消 投手 11 岸 孝之 投手 19 荘司 康誠 明日は早川投手、そして明日以降はヤフーレ投手も上がります。 本日も平日デーゲーム開催。相手先発は9年目右腕、種市篤暉投手。イーグルスとは今季初対決です。2勝2敗で防御率4.45。さ、さすがに本日は勝っておきたいところ。我らが東北楽天ゴールデンイーグルスの先発はハワード投手。ついに、一軍マウンドです。崩壊しつつある落日の先発陣の救世主となるか?ここで負けたら今シーズンの行方をも左右する悲しいターニングポイントとなってしまいます。なぜだか私個人に悲壮感が漂ってまいりましたが期待してます。本日のスタメンはこちら。 1番: 小森 (右) 2番: 中島 (左) 3番: 辰己 (中) 4番: 鈴木大 (一) 5番: 村林 (三) 6番: 宗山 (遊) 7番: 浅村 (指) 8番: 小深田 (二) 9番: 太田 (捕) 先発: ハワード 本日も太田捕手がスタメンマスク・・・。4番に浅村選手が入ってほしいところですが、下位打線にいきなりの強打者が控えているので打線がピリリと引き締まる感じです。 浅村選手が猛打賞で通算2000本安打にあと3本!1500三振も記録 浅村栄斗選手が7番・DHで先発出場し、3安打を放つ猛打賞の活躍。通算2000本安打まで残り3本に迫りました。「今日みたいにポンポンポンって出る時もあれば、前みたいに30何打席出ない時もあるので、1本ずつ積み重ねていきたい。残り3本ですけど、また明日から1本ずつやりたい」と、冷静かつ前向きな姿勢を見せました。また、この試合で通算1500三振に到達しました。この記録はプロ野球史上15人目の達成で、現役では大阪桐蔭の先輩でもある西武・中村剛也選手に次ぐ記録です。浅村選手はこの記録について、「けっこうスピード的にも早いですよね。うれしくはないですけど、試合も多く出させてもらってるし、途中交代っていうのがあまりない中で、1試合4打席以上ほとんどもらってきた中での1500三振なんで。試合と打席を与えてもらってる結果かなと。三振したくはないですけど、まあ仕方ない。やっぱり良いピッチャーと対戦も何回もしましたし、苦手なピッチャーとも対戦をいろんな場面でしてきたので、この数字がついてきたものだと思う」と振り返り、プロとしての重みをにじませました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/236520435c717ddcfa6a41b0dd8943c43962d667 ハワード来日初勝利!楽天が今季2度目の完封でロッテに快勝、5カードぶりの勝ち越し 楽天イーグルスが5月14日、ロッテ戦で今季2度目の完封勝ち。2連勝で5カードぶりの勝ち越しを決めました。これでチームの成績は17勝19敗、借金2。この日の主役は、来日初登板となった新外国人右腕スペンサー・ハワード投手(28)。7回を投げて90球、被安打5、無与四死球、3奪三振の無失点。見事に初勝利を飾りました。立ち上がりから安定感抜群で、1回をわずか9球で三者凡退。その後も走者を出しながらも落ち着いた投球でロッテ打線に的を絞らせず、テンポの良い省エネ投球が光りました。特に6回はヒット2本を許しながらも併殺やゴロアウトで切り抜けるなど、危なげない内容でした。打線も小刻みに得点を重ね、2回に小深田選手の適時打、3回に鈴木大地選手の適時打、4回に押し出し四球、5回に浅村選手の猛打賞となる適時打が続き、着実にリードを広げました。浅村選手はこの日も絶好調で、通算2000本安打まであと3本に迫っています。8回は加治屋蓮投手、9回は藤平尚真投手がそれぞれ無失点で締め、盤石の完封リレー。外国人投手の活躍と、主力打者の着実な打撃がかみ合った勝利。チーム全体に良い流れが生まれつつあり、今後の巻き返しに期待が高まります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/89746ff6fed4b4d43971655f63c79067b7993ffd ハワード投手が来日初登板で快投!7回無失点で嬉しい初白星 新外国人右腕、スペンサー・ハワード投手が5月14日のロッテ戦で待望の来日初登板を果たし、7回無失点、無四球の快投で初勝利を手にしました。MLB通算4勝13敗の実績を持つハワード投手は、今季から楽天に加入。当初は腰の張りの影響で登板が遅れましたが、復帰戦でその存在感を大いに示しました。最速153キロのストレートに多彩な変化球を織り交ぜ、計90球で7イニングを投げ切る安定した内容。相手打線に付け入る隙を与えず、テンポの良い投球で本拠地のファンを魅了しました。試合後には「ずっと応援してもらっている感じがして、本当に気持ちが良かった」と、笑顔で声援への感謝を口にしました。石井貴投手コーチも「全ての球種を操れる。大いに期待している」と高く評価。今後のローテーション入りも視野に入る好内容に、チーム内でも期待が高まっています。遅れてきた助っ人が見せた圧巻のピッチング。ハワード投手のこれからの活躍に、楽天ファンの期待もますます膨らみそうです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7d7f737ffa4ec82b077525c7671b7dd28b60ca7a ロ 000 000 000 計0 H05 E1 楽 011 110 00X 計4 H12 E0 勝利投手 ハワード (1勝0敗0S) 敗戦投手 種市 (2勝3敗0S) 12安打の猛攻。3安打したのは浅村選手、2安打したのは村林 一輝選手、宗山塁選手、小深田大翔選手。特に村林 一輝選手は打率を.337にまで上げてきました。小郷裕哉選手は1打数無安打で打率.149、辰己涼介選手は4打数無安打で打率.197、太田光選手は3打数無安打で打率.065となりました。 ヤフーレ投手が1軍合流 ミゲル・ヤフーレ投手(27)が、5月14日の試合前練習から1軍に合流しました。ヤフーレ投手は4月5日のロッテ戦(ZOZOマリン)で腰の張りを訴え、2回を投げて降板。その後は2軍で調整をしていました。復帰にあたって本人は「状態は本当にいいです。ケガしてる前の状態よりも今の方がいいかなというふうに感じています」と力強くコメント。前回登板となった11日のイースタン・リーグ日本ハム戦では、7回4安打無失点の快投を披露し、万全の調整ぶりをアピールしました。今後は、早ければ18日のソフトバンク戦(みずほペイペイドーム)での登板が見込まれています。ヤフーレ投手は「もちろん(離脱した)後悔はあったりしたんですけど、とにかく戻ってこられて良かったです。チームの勝利に貢献できるように頑張りたいと思います」と、復帰への意欲を語りました。新加入の助っ人右腕として期待がかかるヤフーレ投手。完全復活を遂げ、チームに大きな力を与えてくれることに期待が高まります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/853acb7cd123e5891d1fcbcfc4e1dc53c41c37ab 2025/5/15 出場選手登録 投手 21 早川 隆久 中11日。万全の調整を経て、ついに登板。これは、まさかの「楽天スーパーナイター」に備えての作戦なのでしょうか?さすがに「楽天スーパーナイター」 4連敗はまずいと考えたのか。。。 さあ本日は、東京ドームで楽天グループによる冠協賛デー「楽天スーパーナイター」です。セレモニアルピッチになえなのさん、国歌独唱に岡本知高さんが登場しました。先発はエースの早川隆久投手。東京ドームでは通算2試合の登板で防御率1.29と好投し、いずれも白星。5連敗中のロッテの先発は2度目の登板のサモンズ。初登板のイーグルス戦では制球が乱れて2回で降板していました。スタメンはこちら。 1番: 小深田 (二) 2番: 小森 (右) 3番: 辰己 (中) 4番: 鈴木大 (一) 5番: 村林 (三) 6番: 宗山 (遊) 7番: 浅村 (指) 8番: 伊藤 (左) 9番: 太田 (捕) 先発: 早川 楽天が連勝ストップ 三木監督が早川投手に苦言「もう少ししっかりしてもらいたい」 楽天イーグルスの連勝は2でストップとなりました。5月15日の試合で先発を務めた早川隆久投手は、初回から藤原選手に適時打を許すなど、6回を投げて6被安打4失点の内容。中11日という十分な調整期間を経ての登板でしたが、思うような投球にはなりませんでした。今季は1勝4敗となり、ファンとしても歯がゆい試合展開となりました。試合後、三木肇監督は早川投手について「開幕投手も任せたピッチャー。本人とはまだ話していないが、あまり良くなかったのかなと感じた」とコメント。その上で「状態が良くないなりにも、投げてもらわなければならない投手でもある。もう少ししっかりしてもらいたい」と、エースに対する厳しい期待を口にしました。また、この試合を含め2試合続けて失点を喫している則本昂大投手についても言及。「良かったり、少しうまくいかなかったり、もがいているというか、彼自身も試行錯誤しながらだと思う」とし、「コーチと話をしながら、今日のことも含めて今後どう進めていくかをしっかり考えていきたい」と、チームとしての今後の対応に含みを持たせました。チームとしては連勝が止まり、再び巻き返しが求められる状況となりました。次戦以降の奮起に期待が高まります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2398f40c7f4e205954a426662d01432df0df4fc1 ロ 102 001 100 計5 H7 E0 楽 000 000 200 計2 H6 E0 勝利投手 サモンズ (1勝0敗0S) 敗戦投手 早川 (1勝4敗0S) セーブ 木村 (1勝0敗1S) 楽天イーグルス、走塁力と育成力で勝負のシーズンへ――三木肇監督が語る指導者としての歩み 東北楽天ゴールデンイーグルスは、5月14日時点でチーム盗塁数が12球団トップ、盗塁成功率も94.6%という驚異的な数字を記録しています。足を使った攻撃がここまで機能している背景には、今季から再びチームを率いる三木肇監督の手腕があります。三木監督は、現役時代こそ控え中心の選手でしたが、引退後すぐに日本ハムの二軍守備走塁コーチとして現場に入り、その後もヤクルト、楽天と指導者として17年間第一線を歩んできました。教え子には中田翔選手、西川遥輝選手、大谷翔平選手など、球界を代表する選手が名を連ねています。彼らとの出会いが、三木監督にとって大きな糧になったと語ります。2012年には栗山英樹監督のもとで一軍コーチに昇格。オリックスGMの福良淳一氏やロッテ監督の吉井理人氏、元侍ジャパン監督の稲葉篤紀氏ら、後の名将たちと共に日々研鑽を積みました。固定観念にとらわれない柔軟な野球観は、現在の三木野球のベースになっています。ヤクルト時代には山田哲人選手の走塁意識を改善し、トリプルスリーの達成に貢献。育成力の高さも評価されています。2020年、楽天の一軍監督に初就任した三木監督。しかしその矢先に新型コロナウイルスが猛威を振るい、シーズンの開幕は大幅に遅れました。無観客で始まった特別なシーズンで選手たちは懸命に戦いましたが、終盤の失速でクライマックスシリーズ進出を逃しました。その後、異例の配置転換で再び二軍監督に就任。この経験が、若手育成とチーム構築への理解をさらに深めることにつながりました。今季の再登板については、過去の経験があるからこそ「簡単には引き受けられなかった」と語ります。しかし、だからこそ決断の際には強い覚悟を持って臨んだとのことです。理想の監督像を問われると「頼りがいのある人」と答えた三木監督。その理想の原点には、少年野球の監督だった父・功さんの存在があります。夜中に一人、戦術を研究する父の背中を見て育った経験が、今の自分を支えていると語る姿には、芯の強さと優しさがにじみ出ていました。再び始まった新たな挑戦。宗山塁選手をはじめとする若い戦力とともに、チームをどう導くのか。楽天ファンとしては、今季の足を使った攻撃とともに、三木監督の育成力と戦術眼にも大いに注目したいところです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/14bd86ba5bb45cb5e1bd79e3327fde871e6839bf?page=1 ![]() 年に一度の東京ドームでの主催試合は4連敗。5位に転落してしまいました。しかし、ハワード投手の好投もありましたし、諦めるのはまだ早いです!明日から福岡で4位のソフトバンクホークスとの3連戦です! GO! EAGLES! ![]() ご訪問ありがとうございます。 ただいま楽天グループでは楽天従業員からの楽天モバイル紹介キャンペーンを実施中です。下記からログインして楽天モバイルにご契約いただくと、最大14,000ポイントプレゼントいたします!よろしくお願い申し上げます。 https://r10.to/hYYGNa 【楽天従業員から紹介された方限定】楽天モバイル紹介キャンペーン!回線お申し込みごとにポイントプレゼント!上記URLからどなたでもお申し込みいただけます。 ![]() https://tv.rakuten.co.jp/static/pacificleague/lp/mobile_cpn/ 【パ・リーグSpecial】楽天モバイルご契約者限定!追加料金なしでパ・リーグSpecialが見放題 | 楽天TV 楽天モバイルご契約者様限定で、2025年シーズンのパ・リーグ主催公式戦が追加料金0円で観られます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.16 12:30:04
コメント(0) | コメントを書く
[楽天イーグルス] カテゴリの最新記事
|