だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

2005/06/24(金)00:50

ニュース雑感?(コンピュータ・技術etc)+追記

ニュース・記事(一般)(55)

 おいらはタバコを吸う人なんです(やめたいという思いもないことはないのですが・・・意思が弱くてねぇ(^^;)>)。んで先日、タバコのパッケージに大きく健康被害に関する記述が表記されるようになっていることに気がつきました。まあそんな健康に悪いものが堂々と売られている現状ってのはどうなのよ?ってのはおいておいてですね。その注意書きにバリエーションがあるんですよ(ちゅどーん)。それを知ってしまったおいらは「何パターンあるのかなぁ・・・調べる?」となってしまったとさ(逆効果?)。<追記>バリエーションはぴよんせさんが調査ちう(^^)<追記いじょ>  さて本日は「ニュース雑感?(コンピュータ・技術etc)」の在庫(?)整理です(^^;)>。これでほとんどはけましたです。あとは一般記事の整理かぁ(ちゅどーん)。 ・スパコン番付:IBMが1、2位独占、日本勢はベスト3脱落か>ん~IBMは強いですねぇ。・・・はて、これって純粋に技術力の差なんでしょうか?ちょっと疑問に思ったので・・・(--)。 http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20050614/20050614303.html 「世界最速」で検索 ←なんでこれが(^^;) ・ローカルファイルの存在が漏洩する脆弱性を修正した「Adobe Reader」v7.0.2>ふ~む、こういうものでも危険があるのですねぇ(--;)。んでも個人的にはこれはおいらのPCには重いからやなんですけどね(^^;)>。 http://news.goo.ne.jp/news/forest/it/20050617/wf2005061703-forest.html 「脆弱性」で検索 ・米Adobeが公表した「Photoshop CS」英語版などの脆弱性は日本語版にも影響>こっちもですかぁ・・・(--;)。これも意外っちゅうか・・・おいらが無知なだけか(^^;)>。http://news.goo.ne.jp/news/forest/it/20050616/wf2005061604-forest.html 「管理者権限」で検索 ・環境省 有害物質表示制度 パソコンなど対象 鉛、水銀など使用禁止へ>一瞬「電池は?」とか思ったんですが、「一定量以上含む」場合だけなんすね。また偽装表示とか出てきそうな気がするのはおいらだけでしょか(--;)。 http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20050609/m20050609017.html 「有害物質」で検索 ←「デラックス工事」って・・・(^^;) ・迷惑メールで業務停止命令 京都の2業者3カ月>やれ~やれ~どんどんやれ~・・・というのがおいらの感想っす。どんどん取り締まって下さい。ついでに罰則をもっと重くしてください。情報収集窓口も設置して下さい。 http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050615/20050615a4890.html 「未承諾」で検索 ・「50%OFF」で探す!  ・「70%OFF」で探す! ・「90%OFF」で探す!  ・「1円」で探す! トップページへ戻る

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る