1210125 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

2005/09/22
XML
カテゴリ:MS妄想日記
 いやはや(^^;)>。どうもディスプレイの調子が悪くて、2秒おき位に「パチッ!」とかいってディスプレイが消えてついたり・・・怖いのでしばらくご無沙汰しておりましたm(__)m。17inch液晶を買ってきてもらったのでまた復活でございます。・・・といってもネタ不足なわけでして・・・仕方がないので、結論の出ない妄想でも(^^;)>。


 3巻の予約締め切りもそろそろなIGLOOですけど、「ヅダ」のお話。最初のヅダの型式がいきなり「EMS-04」で始まるという点につきましては「グレートメカニック(17)」における考察が結構気に入っているので良いかなぁ。「MS-04」をベースに競作させたって話。ジオニック社はMS-05を作り、ツイマッド社はEMS-04を作った・・・と。MS-04をベースにしたんでEMS-04でEMS-01~EMS-03は存在しないって説。


 んでもって今度はEMS-10なのですが・・・こちらはどうなんでしょ?同じ考えで行けばMS-10ってのがあったってことになるのですが。ペズンドワッジのMS-10てのは欠番を利用した偽装なんでしたっけ(記憶が曖昧)?となるとEMS-10は計画があった(と思う)MS-10をベースにした機体なのでしょか?

 そうでないとすれば、EMS-05~EMS-09があったのでしょか?んでもEMS-04>EMS-10の変化度合いをみると間にそれだけの機体が存在する気がしないんですよねぇ・・・。加えてEMS-10はオデッサの頃ですよね?となればドムとの兼ね合いはどうだったのでしょか?


・・・ん~悩んでいるだけで実りのない日記ですこと(^^;)>。




・「50%OFF」で探す!  ・「70%OFF」で探す!

・「90%OFF」で探す!  ・「1円」で探す!


トップページへ戻る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/22 11:39:03 PM
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:妄想日記:「EMS-10ヅダとは?」(09/22)   tetsu09 さん
こんばんわ

IGLOOの方は全くの無知な自分ですが「ヅダ」の文字を
お見かけしたので。。B-CLUBからガレキでヅダが出る
ようです。ガレキは高いですからねぇ。(^^;) (2005/09/22 11:58:51 PM)

Re:妄想日記:「EMS-10ヅダとは?」(09/22)   flat2775 さん
うーん、ムズイ。

>んでもEMS-04>EMS-10の変化度合いをみると間にそれだけの機体が
>存在する気がしないんですよねぇ

確かにそうですね。

番号変えただけでいっぱい改良しましたよ、っていうアピール狙いな感じがします。 (2005/09/23 12:13:42 AM)

Re[1]:妄想日記:「EMS-10ヅダとは?」(09/22)   だっちんZ さん
>tetsu09さん
>IGLOOの方は全くの無知な自分ですが「ヅダ」の文字を
>お見かけしたので。。B-CLUBからガレキでヅダが出る
>ようです。ガレキは高いですからねぇ。(^^;)
そうなんすよねぇ・・・ガレキは高くてねぇ(T_T)。かといってHGUCでペイできそうにもない気がしますし、EXでは前例がないし・・・。
(2005/09/23 12:46:33 AM)

Re[1]:妄想日記:「EMS-10ヅダとは?」(09/22)   だっちんZ さん
>flat2775さん
>確かにそうですね。
>番号変えただけでいっぱい改良しましたよ、っていうアピール狙いな感じがします。
ふむ(--)。確かにEMS-10は宣伝目的っぽい気がしますね(ガンダムAの漫画だと)。 (2005/09/23 12:49:44 AM)

ヅダヅダ   あさぎり さん
かつて突破さんと話題にしたことがあるんですが,これ実は,「EMS-05が存在する」ことがネックだったんですよね。
(ちなみにアッグ)

元々EMSというナンバーは,ジオン軍の特務MSに与えられるナンバーという設定だったんですが,ヅダがこれを使っちゃった物だから訳わかんなくなっちゃったんですよ。

個人的解ですが,ヅダのEMSというのは,ツィマッドオリジナルナンバーだと思うんですよ。(過去ログ12参照)
ザク(MS-04)との競作でMS-03までのデータが用いられているから,EMS-04と社内ナンバーを付けたのではないでしょうか。(って,グレメカと同じ解釈を当時やってたんか・・・)
で,その後ツィマッドは,MS-05のライセンス生産に移行し,MS-06,MS-07をライセンス生産します。
そして,YMS-08AとYMS-09(MS-09)で独自MSを投入しますね。
これらのライセンス&独自生産の機体が社内ナンバーでEMS-05~EMS-09だと実に都合良く納まるんですよ。
例えば,プロトドムはYMS-09が登録ナンバーで,EMS-09が社内ナンバー,ドムはMS-09が登録ナンバーで,EMS-09Bが社内ナンバーとすると,ドムB型まで肯定できてしまいます(笑

で,未登場MSのEMS-05アッグは,ジオンが正式に登録したEMS(ExMS)シリーズの5番目と考えて,別種とすればオールオッケー(笑
(2005/09/23 07:05:48 AM)

続き   あさぎり さん
んで,上記のように考えると,実はギャンまでスムーズに・・・

・ギャン
EMS-11(社内登録ナンバー)

MS-X10(軍競作用仮登録ナンバー)

YMS-15

ゲルググ
MS-11(予定ナンバー)

YMS-14(競作用ナンバー)

MS-14(採用ナンバー)

ゲルググのナンバーの変遷と呼応した形に説明できるんですね。
(ペズン計画の機体は,偽装ナンバーがほとんどなので,考慮「できない」んですが・・) (2005/09/23 07:17:38 AM)

Re:妄想日記:「EMS-10ヅダとは?」(09/22)   ぴよんせ さん
どうもモルでございまうす♪

>2秒おき位に「パチッ!」とかいってディスプレイが消えてついたり・・・

あ、なんかご主人様の昔のテレビと
同じ症状でございまうすね。

いきなりぷちっと消えて、ぷちっとつきまうす。

あんまり使ってませんが、一応ゲーム用として、
とってありまうす。

>「ヅダ」のお話。

「オラァ、ヅダでヅダ。」

・・・

というわけで、正直な所まったく知りませぬ。
お許しを(ーwー;) (2005/09/23 06:15:22 PM)

Re:ヅダヅダ(09/22)   だっちんZ さん
>あさぎりさん
>スレンダートーン(おぃおぃ(^^;))
あ~なるほど・・・確かに社内ナンバーってのはそれっぽいなぁ。となれば05~09は説明が付きますね。・・・とEMS-10の位置ってのはなんだったのでしょうね。リックドムの位置(MS-06R2対抗馬)に当初予定していたのかなぁ・・・。もしかしてギャンのベース?とか(^^;)>。 (2005/09/23 07:17:23 PM)

Re[1]:妄想日記:「EMS-10ヅダとは?」(09/22)   だっちんZ さん
>ぴよんせさん
>あ、なんかご主人様の昔のテレビと
>同じ症状でございまうすね。
でぃすぷれいが爆発すると(←ここら辺が素人)嫌なのでしまっちゃいました(^^;)。

>「ヅダ」のお話。
ヅダってのは「頭蛇袋」から来てまして、僧侶の持つ袋に形状が似て・・・ってのはウソっす(^^;)>。 (2005/09/23 07:22:14 PM)

いやいや   しのり1 さん
実りのない・・・
いやいやこう考えてる事が実りな訳で(^^;>

自動車の場合・・・
同じシャシーでも2駆と4駆で型式が違うとか
何が違うかわからないけど型式の数字の部分
が違うとかありますよね。
同じ年代(同型)なのに。(MH21・MH12・MH22って具合に)
それでもそんなに違う型式がいっぱいあるって事は
あんまりないですもんえねぇ。

やっぱり



(2005/09/23 08:13:40 PM)

Re[1]:ヅダヅダ(09/22)   あさぎり さん
>あ~なるほど・・・確かに社内ナンバーってのはそれっぽいなぁ。となれば05~09は説明が付きますね。・・・とEMS-10の位置ってのはなんだったのでしょうね。リックドムの位置(MS-06R2対抗馬)に当初予定していたのかなぁ・・・。もしかしてギャンのベース?とか(^^;)>。
-----
いや~ギャンに繋がる機体といえるとは思えますが,劇中の(とはいえ,店頭ビデオのダイジェスト)描写とマンガ版の内容を見た限りでは,実はEMS-10ってほとんど04のままのような印象を受けます。
ってことは,単なる当て馬でしょうねぇ・・・ (2005/09/23 08:43:04 PM)

Re:妄想日記:「EMS-10ヅダとは?」(09/22)   ビッター8042 さん
こんばんは

>EMS-10の謎…。

それはIGLOOの3巻を見れば解決しますぞえ。

>確かにEMS-10は宣伝目的っぽい気がしますね(ガンダムAの漫画だと)。

その悲しいお話…。

(2005/09/23 09:34:00 PM)

Re:いやいや(09/22)   だっちんZ さん
>しのり1さん
>自動車の場合・・・
>同じシャシーでも2駆と4駆で型式が違うとか
>何が違うかわからないけど型式の数字の部分
>が違うとかありますよね。
そうなのですか・・・関係者かもーん(^^;)。 (2005/09/24 01:28:31 AM)

Re[2]:ヅダヅダ(09/22)   だっちんZ さん
>あさぎりさん
>いや~ギャンに繋がる機体といえるとは思えますが,
>劇中の(とはいえ,店頭ビデオのダイジェスト)描写
>とマンガ版の内容を見た限りでは,実はEMS-10ってほ
>とんど04のままのような印象を受けます。
おいらのばやい、とりあえず3巻を見てみないとアレですね(^^;)。 (2005/09/24 01:29:39 AM)

Re[1]:妄想日記:「EMS-10ヅダとは?」(09/22)   だっちんZ さん
>ビッター8042さん
>その悲しいお話…。
まさに「負けて行くプロジェクトX」? (2005/09/24 01:30:29 AM)

Re:妄想日記:「EMS-10ヅダとは?」(09/22)   ah-69 さん
ご無沙汰していてすいませんah-69です、
>>日記へのコメントありがとうございます。

>「負けゆくプロジェクトX」
「ジオニック」の政治圧力以前で不採用というより。
>>例の事故が大きかったんだと思います、

>エンジンを多少劣ってもほかのものに交換していれば、
>>「EMS-10」にも勝機があったかもしれませんね。

>当時競争相手の「MS-05」を格闘戦などでは凌駕していましたし。 (2005/09/24 01:02:20 PM)

Re[1]:妄想日記:「EMS-10ヅダとは?」(09/22)   だっちんZ さん
>ah-69さん
>当時競争相手の「MS-05」を格闘戦などでは凌駕していましたし。
そですよねぇ・・・敗因は実際のところなんだったのでしょうかねぇ・・・。 (2005/09/24 08:54:40 PM)


© Rakuten Group, Inc.