376921 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

ニューストピックス

お気に入りブログ

ぷろふぇっさーナガ… ナガえもんさん
草魂の子めら 小学… ラピュタ之介さん
鹿児島県高校野球 鹿児島ベースボール倶楽部さん
肉まんあんまん営業… GawRikuさん

プロフィール

喜八っち

喜八っち

2007年07月18日
XML
カテゴリ:打撃の真髄
軸足の大切さ。。。ですが、
軸足に重心を乗せる、残すことの大切さ
については、前回の阪神タイガース金本アニキ
の発言をもう一度引用しますと、、、

金本「軸足(右打者なら右足)に乗せた体重が、(ボールを打つ際の)パワーを生み出すわけですから、軸足に重心が残っている状態で左足を踏み出すことに意識を置いて下さい。内転筋の使い方や体重移動のことはあまり考えず、下っ腹に力を入れる感じで、体を回転する意識でいいと思います。やはり、体重が乗った〈強い軸足〉を作ることが大切です」
(2007年1月26日 読売新聞)

ということです。

そこで、バッティングの流れから言うと、その後、ステップ踏み出しを行います。
下半身主導で力をすばやく上半身・バットに伝えることになるのですが、この下半身の動作で主に語られるのが、腰を回せと。。。

某手塚理論によると、前脚(ステップ脚)側の股関節をどけるという表現を使っていました。

さて、その「腰を回す」、「前腰をどける」と表現されるこの動作をすばやく行うためにはどうすればよいのか。

そのときに、腰をぶつけろなどとよく言われた気がします。
いわゆるつくったタメをターゲットにぶつけるということなのでしょう。

昨日はMAX38度8分の熱がおさまり、すっきりした後、夜の阪神戦を見ながら、このことにピンと来たわけですよ。

前脚全体をステップ時に脱力しながらピッチャー側に放り出す(筋伸縮)ことで、その反力である筋収縮+地面の反力を使った、うまい「前腰のどけ方」ができるのでは。
と思いついた。
それがみんな意識してできているのか、意識しないでできているかはわかりませんよ。

それで、ちょっと振ってみるとしっくりくるんですよ。

京都大学の小田伸午先生の「身体運動における右と左新装版」をついこの間、読んだんですけれども、、、
これ↓


先生が言うにはバッティングとは上半身と下半身のズレがもっとも大切だと。。。

その本の中で、ある実験をやってました。
簡単に言うと、打てる人と打てない人との違いをリーグ上位チームから数名、リーグ下位チームから数名被験者を集い、データ収集したんですね~。

するとある傾向が。。。
打てる人は、グリップの位置が構えの位置からボールに当たるまで上にあがりつづける。インパクトの直前は緩やか。
打てる人は、バットの芯の位置がインパクトの直前までほぼ動かず、ある時から急激に下がる。
という傾向があった。
その際の、外観的身体で特徴的でかつ共通点は、前脚かかとがピッチャーに向きながらステップ(前脚内旋)することと、同時に後肩が内旋することだそうだ。
つまり、からだの開きを押えているそうだ。

この前脚内旋をほどきながらタイミングをとり、後肩内旋をほどきながらバットを下ろすというのが、うまい人のバッティングであるという。よって、後肩の残りがバッティングにとって重要なのだと。それがズレですよね。

この実験では上位リーグのクリーンナップはそういう打ち方をしている。よって、ズレにつながる前脚かかとが重要だと。こんな記述でした。

ズレは一旦置いておいて、この前脚かかとが「前腰どけ」につながるのではと思うんですね。それも筋肉が勝手に伸収縮するのを使う意識でリラックスしながら行う。
っていうか、リラックスしないとできないと思うんですけれどもね。

中日落合監督の全盛時、神主打法と呼ばれていたころ、テイクバックすると同時に、
そろそろ~っとボールに向けて足を運んでましたよね。ボールに向けてねじ込むというか。
あれぐらい柔らかい動きでいいと思うんですよ。

もうちょっと言うと、後ろ足を軸にするために意識はそこに置くものの、この後ろ足の軸を使うために、前脚の筋伸収縮を用いた使い方を、できれば無意識に行い、前腰をどける。。。
という練習が大事かと思われました。

地面から出た縄を引っこ抜くときに、どうしますか?
体重をかけて抜こうとしますよね。
片方の足を縄の近く置いて、縄の根元というターゲットに力がかかるように脚で支点を置き、主に後の腕・肩で引きますよね。

バッティングでもこの原理と同じように、ステップ脚でボールを捕らえて、後肩で引っ張るようなイメージでボールを迎えるような感覚が必要かと。。。
そして、ステップが着地すると同時に、前腰をどける。

違いはバッティングは引っ張るではなく、押す動作。
よって、上記の例のように引っこ抜く時と同様に下半身と上半身が同調するのではなく、
押すためには、微妙なずれが必要となるのではないかと考えます。

そのための前腰のどけ。。。かかとからのステップってところですかね。

う~ん難しい。それを簡単に表現すると、「放り出す」っていうか、「背中に前腰を引く」っていうか、「前脚をステップ着地点から内旋しながらうねる」とでもいうか。こんな言い方になっちゃうんですけれども。。。

でも、ピンと来たので備忘録まで。


 

ブログランキング参加中⇒現在?位
1クリックお願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月19日 10時21分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[打撃の真髄] カテゴリの最新記事


フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

 GawRiku@ ほほう アニキが言っていましたか。。。
 喜八っち@ どーも 懐かしいでしょ。
 ナガえもん@ そう言えば やってましたねえ、特命リサーチ200Xで…
 ナガえもん@ ところで いよいよ明日ですねえ、センバツの出場校…
 ナガえもん@ よくぞ 見つけましたなあ。 なかなか楽しめます。
 ナガえもん@ あらら やはりご存じなかったのね。 教えようと…
 不平等を考える@ スポーツ 成果にばかり目がいき、その背景を考慮し…
 hieco@ お! 喜八っちさん、久しぶりの更新ですねー。…
 花華@ がんばァ☆ 茉莉さん!!!!!! 私も同じ気持ちで…
 侭云@ がんばってぇ… そうですね!! 勝っても負けてもずっと…

© Rakuten Group, Inc.