「だい」のひとりごと

2013/12/01(日)21:32

イチジクの仲間と、アケビの仲間の実たち!

私の趣味(読書)(818)

     12月になって、今年も1ヶ月切りました。 早いですね! 写真は11月に撮ったものですが・・・      特に変わったこともない日曜日でしたが、宅配便が4件も! 写真整理、ブログの下書き!   明日は家内のリハビリ  後は、入浴手伝い♪             浮世絵宗次日月抄 【1000円以上送料無料】 奥傳夢千鳥  門田泰明  読了!      浮世絵師宗次の貧乏長屋に行き倒れの女が担ぎ込まれた。 それが連続する     驚天動地の始まりだった。 厚い謎を羽織る 「刺客」 の予測不可能な裏の顔。      その謎へ更に覆い被さる 「正体なき女」 の窺えぬ素顔。 見通せぬ恐怖と緊迫が     炎達磨の 「陰の凶賊」 となって宗次に襲いかかる。 かつてない激闘に次ぐ激闘!     手に汗握る門田泰明サスペンス時代劇場の傑作ここに登場。     ===  ===   アコウ (榕、赤榕、赤秀、雀榕)   ===  ===      アコウ (榕、赤榕、赤秀、雀榕) クワ科 イチジク属    [別  名]・・・・・・・絞め殺し木・・・詳しく!   [花言葉]・・・・・・・                  詳しく!   [名前の由来]・・・沖縄方言で漢字表記は赤榕。 赤い実のなる榕樹(ガジュマル)の意味!                        なお、「アコウ ・ 別名 (キジハタ)」 と、呼ばれる魚がいますので、ご注意ください!       13'11.16(土)・・・大阪薬科大学の 薬用植物園 で、撮ったたち   「だい」 の ホームページ・・・(薬用植物)・・・その1. ・ その2. 追記作成中!   薬用植物の花たち・その11. ・ 薬用植物の花たち・その12.  今までのまとめ。   13'11.30(土)・・・・・弟のこと、孫たちの七五三のこと!                                    13'11.26(火)・・・・・薬用植物園の花と、散歩中見かけた花たち♪                                                 リンドウ (竜胆)          甘木リンドウ                               チョウマメ (蝶豆)         ヒイラギモクセイ (柊木犀)    ===  ===  ===  イヌビワ (犬枇杷)  ===  ===  ===       イヌビワ (犬枇杷) クワ科 イチジク属   [別  名]・・・・・・・ヒメビワ (姫枇杷)、イタブ、イタビ、チチノミ   [花言葉]・・・・・・・            薬用植物・・・詳しく! ・ 詳しく!   [名前の由来]・・・ビワに似ていて食べられるが、ビワに比べ不味いので。         イヌビワは、小さいつまらないビワといった意味で、ビワの仲間でなく、イチジクの    仲間です。 傷をつけると、白い液が出てくるのも同じです。        ===  ===  ===   ムベ (郁子)   ===  ===  ===       ムベ (郁子) アケビ科 ムベ属   [別  名]・・・・・・・トキワアケビ (常葉通草) 方言名はグベ (長崎県諫早地方)               フユビ (島根県隠岐郡)、イノチナガ、コッコなど。   [花言葉]・・・・・・・愛嬌        薬用植物・・・詳しく! または、こちらで!   [名前の由来]・・・天智天皇がこの果実を食したとき「むべなるかな (もっともなことだ)」 と               言ったことがそのままこの果実の名前になったとか?     また、近江国から朝廷にムベを貢いでおり、オオニエ (大贄)      → オオムペ → ムベと、転訛したなど、語源には諸説あります。       

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る