「だい」のひとりごと

2014/11/17(月)19:05

11月の薬用植物園の花たち! その2.

薬用植物園の花たち♪(367)

       今日(17・月)は、家内のリハビリ   最近待ち時間が長い・・・   郵便局に寄ってクリスマス プレゼントの手配!   後はスーパーで昼食と買物! 平穏無事♪ ブログ下書きが遅れるもなんとか?     アクセス・1234567 ズバリまたは、一番近いお方に 進呈! 訪問された時   コメント欄にその時点のアクセスを 必ず ご記入ください! 最近 減っていますが…    11月15日(土) 行ってきた大阪薬科大学の 薬用植物園 のたち♪   先月も咲いていたもありますが、ご覧頂けたら嬉しいです! もう1回更新予定!    ===  ===  ===  クコ (枸杞)  ===  ===  ===      クコ (枸杞) ナス科 クコ属   [別 名]・・・・・生薬名: 地骨皮(じこつび)、枸杞子(くこし)   [花言葉]・・・・・お互いに忘れよう    薬用植物・・・詳しく!   [名前の由来]・・・中国の古書に 枸(カラタチ)のようなトゲがあり、杞(コリヤナギ)            のように枝がしなやかであることから枸杞と名づけられました。        14/08/05(火)・・・コガネバナ、クララ、クコ、キバナオウギ、薬用植物                                13'08.02(金)・・・チョロギ、インドジャボク(印度蛇木)、クコ(枸杞)                   14/11/16(日)・・・11月の薬用植物園の花たち! その1.                              ストレリチア        ホソバウンラン                          チョウマメ         スイカズラ      復興への願いを込めて・・・「blog1000flowers」 被災地にを!                1クリックで1円募金出来ます。 こちらは1クリック5円♪ 6カ所で30円   クリックするだけで無料で募金! クリック募金協力サイトを訪問しクリックするだけ!         寄付金はスポンサーが負担してくれます。  震災以外にも 「クリック募金」    ===  ===  チョウセンアサガオ (朝鮮朝顔)  ===  ===        チョウセンアサガオ (朝鮮朝顔) ナス科 チョウセンアサガオ属(ダツラ属)   [別 名]・・・・・ダツラ、ダチュラ キチガイナスビ、マンダラゲ(曼荼羅華)     [花言葉]・・・・・愛嬌、偽りの魅力。  薬用植物・詳しく! または、こちらで!   [名前の由来]・・・ダツラは、ヒンディー語名の「dhatra」に由来します。     江戸時代に薬用として渡来して、チョウセンとし、花がアサガオに似ている    ので、チョウセンアサガオになったそうです。           チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)の、別名はダツラ。 チョウセンアサガオとは別に   キダチチョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔)があり、間違いやすいのでダツラと呼ぶ方が   良いようです。 なおダツラは上向きに、キダチチョウセンアサガオは下向きに咲きます。       14/10/05(日)・・・9月の薬用植物園の花たち! その8.                          ホオズキ                          ダツラ           ローズマリー   10'10.01(金)・・・ダツラ(ダチュラ)                ブルグマンシア属のキダチチョウセンアサガオは下向き、ダツラ属は上向きに咲きます。          別名・エンゼルトランペット(エンジェルトランペット)       セイタカアワダチソウが一杯 綺麗に刈り取られていました。 これで遊べるかな?   

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る