「だい」のひとりごと

2015/07/12(日)21:22

シマ(島)トネリコ、マサキ(柾、正木)

私の趣味(読書)(819)

       朝、ガーデニング、散歩、読書、メール処理、ブログ下書き、昼寝も1時間程・・・   写真の整理編集、ルンバの掃除! (@_@) 訪問頑張り中! 明日は リハビリ        「子供が義理の父親からいじめられているようなんです」 密偵として市井に    放っているお紋から、そう報告を受けた南町奉行所の定町廻り同心成沢東一郎は、    その父親の言動にきな臭いものを嗅ぎとって、親子の住む北本所へ向かった。    はたしてそこにいたのは、二年前に火付押し込みを働いた重罪人の松三だった…。    大江戸八百八町を守る南町奉行所の花形同心たちの八面六臂の活躍を描く書下ろし    新シリーズ第一弾。   【中古】 月の牙 八丁堀つむじ風 和久田正明 廣済堂出版 【メール便送料無料】   【あす楽対応】 読了!      【中古】 風の牙 八丁堀つむじ風 廣済堂文庫 和久田正明 読了!     靫職人夫婦の赤子が拐かされた。 功名心に走った南町奉行所定廻り同心の    当麻三郎助は、下手人を捕らえるために単身、身代金の受け渡しの場所に    出向いたが、一味を取り逃がした挙げ句、拐かされていた赤子まで死なせて    しまった。 だが、同輩の同心、成沢東一郎は事件に不審を抱き探索を始めた…。    許せぬ悪に立ち向かう南町奉行所の花形同心たちの情け無用の十手の房に哀切の    涙が浮かぶ! 書下ろし時代小説。          ===  ===   シマ(島)トネリコ   ===  ===        シマ(島)トネリコ モクセイ科 トネリコ属   [別 名]・・・・・タイワン(台湾)シオジ   [花言葉]・・・・・偉大、高潔、思慮分別、威厳   [名前の由来]・・・沖縄などの島に生息しているトネリコの仲間なので、            このような名前になったそうです。           シマトネリコは高さ15m近くになる樹木です。 密集した葉には光沢があり、   夏は涼しげで感じがよく、6月から7月頃に白くて小さな花を咲かせます。            花後には白くて長い鞘のような実下向きにつけ、遠くから見ると花が咲いている   ように見えます。    14/09/08(月)・・・トレニア、ストケシア、シマトネリコ                   出店の花屋さんで写真だけ!       復興への願いを込めて・・・「blog 1000 flowers」 被災地にを!    1クリック5円6カ所で30円  応援ネ!   クリックするだけで無料で募金! クリック募金協力サイトを訪問しクリックするだけ!         寄付金はスポンサーが負担してくれます。        ===  ===   マサキ(柾、正木)   ===  ===       マサキ(柾、正木) ニシキギ科 ニシキギ属   [別 名]・・・・・シタワレ、フユシバ。   [花言葉]・・・・・厚遇   [名前の由来]・・・青い葉を付けていることから「真青木」が、マサキに!       15/01/25(日)・・・マサキの実、他の実のコラボレーション♪                           おまけ画像           今月の言葉       

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る