全て
| カテゴリ未分類
| 娘たちの 事
| 家内と 病気の事
| いろいろ雑感!
| 私の趣味(その他・色々)
| 今日の出来事
| 京都の病院通い。
| 孫たちの 事
| 新梅田シティ 周辺の事
| おもしろ画像(看板等)
| 私の趣味(読書)
| リハビリの 事
| 私の趣味(花の写真撮影)
| 家内とお出かけ! 楽しいなぁ~♪
| 「花」の一覧表
| 「モラタメ」 のこと色々
| 薬用植物園の花たち♪
| 京都府立植物園の花たち♪
| 我家で咲く花たち!
| 咲くやこの花館の花たち♪
| 個性あふれる建築物
テーマ:暮らしを楽しむ(396745)
カテゴリ:孫たちの 事
![]() 今日は家内のリハビリ ![]() けいたくんは学校(小学3年生) ウーロン茶2箱 (@_@) 今までの写真も渡す! ![]() ![]() ![]() ガーデニング、読書、ブログ下書、アンケートモニター等、歩数は3000程で… ![]() 家内もひとりでトイレに行けるようになったし、散歩も頑張らないと… ただ、毎日の調子が良い時と悪い時が極端、本人も解らないほど… ![]() === === トサミズキ(土佐水木) === === ![]() ![]() トサミズキ(土佐水木) マンサク科 トサミズキ属 [別 名]・・・・・イヨミズキ(伊予水木) [花言葉]・・・・・愛、伝言、優雅、清楚 [名前の由来]・・・高知(土佐)の蛇紋岩地に野生のものが多く見られるため、 ミズキと名前が付きますが、ミズキ科ではなくマンサク科 これは葉の形がミズキ科の樹木と似ているところにちなみます。 ![]() トサミズキ(葯が紅い)他、ヒュウガミズキ、キリシマミズキ、コウヤミズキあり! 庭木としても親しまれているヒュウガミズキ(葯が黄色)も あります。 ![]() 葯(ヤク)が黄色いのがヒュウガミズキや、コウヤミズキ、赤いのがトサミズキ 1つの花序につく花の数は1輪から3輪で、近縁種のトサミズキよりも疎らです。 ![]() ![]() ![]() 復興への願いを込めて・・・「blog 1000 flowers」 被災地に花を! ![]() ![]() ![]() クリックするだけで無料で募金! クリック募金協力サイトを訪問しクリックするだけ! 寄付金はスポンサーが負担してくれます。 ![]() === === ヒュウガミズキ(日向水木) === === ![]() ![]() ヒュウガミズキ(日向水木) マンサク科 トサミズキ属 [別 名]・・・・・イヨミズキ(伊予水木)、ヒメミズキ(姫水木) [花言葉]・・・・・思いやり、信頼、神秘 [名前の由来]・・・「日向」については、宮崎県の自生は、後年の発見であり、 日向地方ではなさそう。 トサミズキに対して小さいので、 ヒメミズキが訛った、あるいは、自生発見が近畿の北部の 丹波、丹後、但馬地方なので、この地方を領地としていた 「明智日向守光秀」に由来から、など諸説あります。 ![]() ![]() 載せたい花が多過ぎて、準備も遅れ下記は載せ遅れ! ![]() === === ミモザアカシア === === ![]() ミモザアカシア マメ科 ネムリグサ属 [別 名]・・・・・ギンヨウ(銀葉)アカシア、ハナアカシア。 [花言葉]・・・・・豊かな感受性、感じやすい心、友情、優雅。 [名前の由来]・・・ ミモザ フリー百科事典...『ウィキペディア(Wikipedia)』 ![]() ギンヨウ(銀葉)アカシアと フサ(房)アカシアはよく似ていて見分けにくい! ミモザはマメ科オジギソウ属の植物の総称(オジギソウ属のラテン語名および それに由来する学名が Mimosa)ここではすべて、ミモザアカシアとしています! ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[孫たちの 事] カテゴリの最新記事
|