「だい」のひとりごと

2017/08/06(日)21:18

京都府立植物園の花・イチベンバナ、ウシノシタ他

京都府立植物園の花たち♪(283)

   ガーデニングとは言っても、花がらとって草抜き水やりだけ…   また枯らした?   トイレットペーパー (#^.^#) (@_@) スラックス、デジカメ (#^.^#)  (@_@)   どうしてかな? 変わったことなく平穏無事! 明日は家内のリハビリ 9時予約      ===  ===  イチベンバナ(一弁花)  ===  ===          イチベンバナ(一弁花) マメ科 イチベンバナ属      イチベンバナは、花弁は旗弁一枚だけで、他の四枚は退化しているからです。      17/08/04(金)・・・京都府立植物園の花・ラン色々その1.                                                       17/08/02(水)・・・京都府立植物園の花・エーデルワイス他                                  ===  ===  ウシノシタ(牛の舌)  ===  ===      ウシノシタ(牛の舌) イワタバコ科 ウシノシタ属    [別 名]・・・・・ストレプトカーパス・ウェンドランディ   [花言葉]・・・・・   [名前の由来]・・・大きな1枚の葉を、牛の舌に見立てました。    ウシノシタという名前の 魚(シタビラメ、イヌノシタ等) も いるので注意!       復興への願いを込めて・・・「blog 1000 flowers」 被災地に花を!      1クリック5円6カ所で30円  応援ネ!   クリックだけで無料で募金! クリック募金協力サイトを訪問しクリックするだけ!       寄付金はスポンサーが負担してくれます。     ===  ===  エロディウム・レイカルディ  ===  ===        エロディウム・レイカルディ フウロソウ科 オランダフウロ属     ヨーロッパの西部、ピレネー山脈からスペインの北部原産。 葉は腎円形で、    匍匐して広がり、グランドカバーになります。 6~9月頃、花茎を伸ばして    小さな赤紫色の花を咲かせます。     ===  ===  ネオマリカ・ロンギフォリア  ===  ===      ネオマリカ・ロンギフォリア アヤメ科 ネオマリカ属     本種はやや幅広い葉をもち鮮やかな黄色の1日花を次々と咲かせます。    花はアヤメ属に似ていますが、花柱枝が花弁状でないところが違います。    日本では近縁の、アメリカシャガが主に温室で栽培されています。         

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る