「だい」のひとりごと

2017/12/17(日)23:32

サザンカ(山茶花)が一杯♪ヾ(〃^∇^)ノ

私の趣味(花の写真撮影)(2267)

   年賀状の裏面作成! 今年も後2週間… ランニングマシン  頑張って 12142歩    トイレットペーパー 読書 住吉大社 ウーロン茶 読書 デジカメ 読書 京都府立植物園   明日は(18・月)家内のリハビリ 本日2回目の更新、1回目はこちら   17/12/17(日)・・・「モラタメ」ぽいっと!ナッツソルト味           ===  ===   サザンカ(山茶花)   ===  ===        サザンカ(山茶花) ツバキ科 ツバキ属(カメリア属)   [別 名]・・・・・イワハナビ(岩花火)、ヒメツバキ(姫椿)   [花言葉]・・・・・赤は謙譲、理性、白は愛敬、理想の恋。             困難に打ち勝つ、ひたむきさ。 サザンカも 薬用植物   [名前の由来]・・・属名の「Camellia (カメリア)」は 17世紀のチェコスロバキアの            宣教師「Kamell カメル牧師」の 名にちなみ、「sasanqua」は            種名で、日本名のサザンカ(山茶花)を 意味します。         「サザンカ」は「山茶花(さんさか)」が 変化したもので、中世後期の     初めは「サンザカ」と 読まれていたとか? 元禄頃に「サザンカ」になった     そうです。 漢名の「山茶」は 椿のことであり、サザンカの漢名は「山梅」           サザンカの葉にはぎざぎざが目立ちます。 ツバキの葉にはぎざぎざがありません   サザンカの葉柄や若枝などには毛が生えていますが、ツバキには毛が生えていません   一番分かりやすいのは咲き終わった花が落ちる時、パラパラと落ちるのはサザンカで、   一度に落ちてしまうのがツバキです。 咲きだす時期もサザンカのほうが早いです!    しべ の部分も固まっているのがツバキで、サザンカはバラけています。   ただ、雑種があるので、最近は見分けにくい園芸品種もあります。       復興への願いを込めて・・・「blog 1000 flowers」 被災地に花を!        1クリック5円6カ所で30円  応援ネ!   クリックだけで無料で募金! クリック募金協力サイトを訪問しクリックするだけ!       寄付金はスポンサーが負担してくれます。      

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る