9429438 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2020/10/10
XML
カテゴリ:私の趣味(読書)


   昨夜から京都の病院で貰っていて、今まで朝飲んでいた薬(ベタニス=頻尿改善薬)

  夜に飲むようになったが効果はない! 相変わらず3回起こされた(4回が3回?)

  どこにも行かず! 午後3時に火災保険の更新で来られただけ! 眠くて夕寝・・・

  マシン​ +70分 10955 歩  思うようにブログ訪問出来ず、更新も四苦八苦・・・ 泣き笑い

     ===  ===  ノボタン(野牡丹)  ===  ===

  
  ノボタン(野牡丹) ノボタン科 ノボタン属(メラストマ属)
  [別 名]・・・・・ピンクメラストマ
  [花言葉]・・・・・自然、平静。 
  [名前の由来]・・・牡丹のように美しいのでこの名になったそうです。   
           ノボタンは東南アジアなどに分布する常緑低木です。 

  

  19/12/16(月)・・・ノボタン2種ヾ(〃^∇^)ノ 

             
            
            
            
            

  
  
   以前図書館で貰った本下向き矢印 借りるまでのつなぎ 載せ忘れ!
   ​ はじめての文学 宮部みゆき  
   【中古】はじめての文学 宮部みゆき​     

    はじめて現代の日本文学にふれる若い読者のために
   探偵事務所の用心犬、超能力をもつ女性を主人公にしても、時代小説で
   あれ、そのストーリー・テリングの巧みさは読者をつかんだら離さない

    作家の語り口を楽しむということも、小説を読む楽しさのひとつです。
   ミステリ、SF、時代小説、ファンタジーとジャンルを選ばず、いつも
   あざやかな語り口で、小説を読む楽しさを満喫させてくれるのが宮部みゆき
   さんです。周到にはりめぐらされた伏線、隅々まで行き届いた描写と工夫が、
   読者の読み心地を快適に支えているので、あっという間に物語の世界に
   吸い込まれ、どきどきはらはら、ときにはうきうきわくわく、ときには
   しんみりせつなく、結末まで運ばれてしまうのです。
 
    ===  ===  ショウジョソウ(猩々草)  ===  ===

  
  ショウジョウソウ(猩々草) トウダイグサ科 ユーフォルビア属
  [別 名]・・・・・クサショウジョウ (草猩々) 
              ポインセチアは別名、ショウジョウボク(猩々木)
  [花言葉]・・・・・祝福。         
  [名前の由来]・・・猩々(ショウジョウ) とは古代中国で創られた空想上の獣で赤く
           長い髪をしたお酒好きの猿に似た生き物だそうで、ショウジョウ
           (猩々)の赤い頭髪の色から連想して名付けらました。
           ポインセチアの仲間です。 
 
   
  
  おまけ画像
  
  
  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/10/10 10:08:40 PM
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X