全て
| カテゴリ未分類
| 娘たちの 事
| 家内と 病気の事
| いろいろ雑感!
| 私の趣味(その他・色々)
| 今日の出来事
| 京都の病院通い。
| 孫たちの 事
| 新梅田シティ 周辺の事
| おもしろ画像(看板等)
| 私の趣味(読書)
| リハビリの 事
| 私の趣味(花の写真撮影)
| 家内とお出かけ! 楽しいなぁ~♪
| 「花」の一覧表
| 「モラタメ」 のこと色々
| 薬用植物園の花たち♪
| 京都府立植物園の花たち♪
| 我家で咲く花たち!
| 咲くやこの花館の花たち♪
| 個性あふれる建築物
カテゴリ:咲くやこの花館の花たち♪
![]() 家内の入所施設内で10時20分頃から訪問看護がある。 オムツ交換の時、私は 部屋外で待っているが、他の入所者が廊下をウロウロ歩いていて、自分の部屋で ない部屋に入って行った・・・ 知り会った人なのかな?と思っていたが、留守? 勝手に入っているようだ? 暫くしてたまたま介護士が来られたので良かったが・・・ 家内に聞くと黙って入ってくる人がいるそうだ・・・ 他は ![]() 午後7時過ぎからお向かいさんと囲碁対局! 今夜は3勝2敗だった! === === メコノプシス === === ![]() メコノプシス ケシ科 メコノプシス属 [別 名]・・・・・ヒマラヤの青いケシ [花言葉]・・・・・深い魅力 ![]() ![]() ![]() 25/04/01(火)・・・咲くやこの花館の花たち・その25. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 25/03/31(月)・・・咲くやこの花館の花たち・その24. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() === === チシマウスユキソウ(千島薄雪草) === === ![]() チシマウスユキソウ(千島薄雪草) キク科 ウスユキソウ属 [別 名]・・・・・レオントポディウム、クリレンセ [花言葉]・・・・・ [名前の由来]・・・全体が白い綿毛に覆われている様子を雪に見立てた名前で、 ヨーロッパアルプスに生えているエーデルワイスの仲間で、 千島列島からサハリンにかけて生えています。 ![]() 25/03/29(土)・・・咲くやこの花館の花たち・その23. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 25/03/28(金)・・・咲くやこの花館の花たち・その22. リンク多数あり! ![]() ![]() === === メキシコサワギク(沢菊) === === ![]() ![]() 沖縄には1975年に開かれた「沖縄国際海洋博覧会」のころに導入されたようです。 つる性植物で、長さ1.5~4メートルに成長し、 花は鮮やかなオレンジ色から赤色。 大きさは直径3~5センチ程度で、群れ咲くのは美しいです。 葉は細長い卵型で、 縁にギザギサがあります。 挿し木で簡単に増やすことができ、特に梅雨の時期は 最適です。 水やりの必要はありません。 === === モミジカラマツ(紅葉唐松) === === ![]() ![]() モミジカラマツ(紅葉唐松) キンポウゲ科 モミジカラマツ属 [別 名]・・・・・ [花言葉]・・・・・光栄 詳しくは・こちらで! [名前の由来]・・・葉の形がモミジの葉に似ており、白い糸状の花がカラマツの 葉に似ていることから ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[咲くやこの花館の花たち♪] カテゴリの最新記事
|