全て
| カテゴリ未分類
| 娘たちの 事
| 家内と 病気の事
| いろいろ雑感!
| 私の趣味(その他・色々)
| 今日の出来事
| 京都の病院通い。
| 孫たちの 事
| 新梅田シティ 周辺の事
| おもしろ画像(看板等)
| 私の趣味(読書)
| リハビリの 事
| 私の趣味(花の写真撮影)
| 家内とお出かけ! 楽しいなぁ~♪
| 「花」の一覧表
| 「モラタメ」 のこと色々
| 薬用植物園の花たち♪
| 京都府立植物園の花たち♪
| 我家で咲く花たち!
| 咲くやこの花館の花たち♪
| 個性あふれる建築物
カテゴリ:私の趣味(花の写真撮影)
![]() 今日は(13/火)奈良の娘が施設に11時頃やって来た! ![]() 奈良の最高級ブランドいちご「古都華」を頂いた! ![]() やはり美味しいネ♪ ![]() 買置き渡す! 私と食事へ! 連絡してくれていたのか? パート終わった末娘もやって来て一緒に 食事♪ 2時過ぎ別れて、私は一旦 ![]() === === サツキ(皐月) === === ![]() ![]() サツキ(皐月) ツツジ科 ツツジ属 [別 名]・・・・サツキツツジ(皐月躑躅) [花言葉]・・・・節制 [名前の由来]・・旧暦の皐月(5月)に 咲くことから命名。 皐月躑躅の略 杜鵑花とも書き、ホトトギス(杜鵑)が 鳴く頃に咲く花だから ![]() ![]() サツキ・伊勢小町 ツツジ科 ツツジ属 伊勢小町は長崎熊野と小壷の交配種。 花は小型で花色はピンク系で鮮赤紫色、 きわめて多花性です。 葉は夏期濃緑色で冬ややや赤く紅葉します。 樹形は半球形で中型なので、庭植えのほか鉢植えにも向きます。 ![]() ![]() ![]() 24/05/16(木)・・・ツツジとの違いは? 花はサツキ(皐月) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツツジ(躑躅)と サツキ(皐月)の 違い!…… もっと詳しく・こちらで! わかりやすい違いは花の時期。 ツツジは4月初めから咲き、サツキは名前の ごとく5月上旬(初夏)頃から咲き、 ツツジは花弁が大きく花が終わると 新芽が出ます。 サツキは新芽が出てから花が咲きます。 また 葉っぱが小さく花の色彩が豊富。 ![]() ![]() 葉の違い! 葉表 右・ツツジ(大きい)と 左・サツキ(小さい) 葉裏 葉も成長して多少変化があり、写真では葉の大小だけしか、よく解りませんネ! もう一度見てください! ![]() ![]() 同じ場所で隣り合わせで咲いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ画像 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[私の趣味(花の写真撮影)] カテゴリの最新記事
|