第九を歌おう!日記

2007/04/15(日)06:00

のだめも登場!「第九 歓喜のカンタービレ」

本日は、「第九を歌おう!」へ、第九の合唱団員募集情報を1件追加しました。 ● 第九ファンなら必見! のすっこさんに教えてもらった「第九 歓喜のカンタービレ」 ”カンタービレ”というタイトルが、”のだめ”人気に便乗か!? という気がしなくもなかったのですが、その内容たるや、天下逸品!! こんなに盛りだくさんの内容、しかもDVD付きで1800円なんて 赤字覚悟なんじゃないか!?と思うほど、お買い得&満足度の高い本でした。 第九に関するうんちくは、すべて盛り込んであるんじゃないか、というくらい 第九をさまざまな角度から解説。 そして、演奏者や作曲家、さらには、 音楽とはまったく関係のない著名人まで、第九へと自分の関わりや熱い想いを語ってくれます。 なんと、漫画界の巨匠・松本零士先生まで。 宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999などの松本アニメで育った私には嬉しい登場でした。 また、タイトルにカンタービレとついてるのは、ダテではなく のだめの原作者・二ノ宮先生の第九コラムおよび書き下ろしも、 それぞれ1Pずつではありますがついてますので、のだめファンにも必見の1冊かも。 ● 第九に関する話題が盛りだくさん ・スペシャル対談 小林研一郎VS宇野功芳    指揮者から見た、第九演奏の裏事情などが興味深い。 ・シラーの「喜びに寄せて」 -訳と解説- 第九を歌う人、聴く人のために ・の音符たち -の音楽はどのように作られているのか  楽譜も多用し、詳しく楽曲の解説がされています。  第九への理解が深まること間違いなし。  第九に参加する人にも、第九を聴く人にも、オススメのコーナー。 ・はどこから来て、どこへ行くのか -バッハから現代音楽まで-  第九と、歴代の著名な作曲家との関わり。  ベートーヴェンも、多くの歴代の作曲家から影響をうけ  そして、ベートーヴェンも、彼の後に続く多くの作曲家たちに  偉大なる影響を与えたことが分かります。 ・日本人の  日本における第九の歴史が分かりやすくまとまってます。 ● 第九初演の模様を再現した演奏DVD 第九は、4楽章のみ全部収録。 他が抜粋なのが残念ですが、4楽章は、訳詩と解説のテロップまで入っているのが嬉しい。 クセのない、とてもきれいな演奏なので、第九初心者の方にもオススメ。 ぜひ、楽曲解説テロップ付きで、完全版をだしてほしいですね。 これだけの内容で、1800円とは、しつこいようですが、ほんとお買い得。 DVDブックとしては、小澤征爾指揮のDVDがついた「歓喜!ベートーヴェン第九を楽しもう」 もありますが、内容の充実度としては、「第九 歓喜のカンタービレ」のほうが格段に上。 第九について、より深くイロイロと知りたい方には、イチオシの本です。 第九 歓喜のカンタービレ →”第九 歓喜のカンタービレ”詳しい内容はこちら # 「第九を歌おう!」では、関東地方の第九演奏会情報や第九の合唱団員募集情報を、 つねに募集しております。(→メールまたは掲示板へどうぞ。) 合唱団やイベント関係者の方も、ぜひ告知や募集に掲示板をご利用ください。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る