極真会館大石道場 大石代悟範士 空手日記

2014/01/22(水)01:02

01月22日(水)

 01月18日(土)  朝(自宅)拳立:100、足:100・30、腹筋:100  19:00~21:00 稽古指導  ~~~~~~~~  01月19日(日)  朝は休み。久し振り  道場で型、サンドバッグ、補強。気持よく稽古が出来た。  ~~~~~~~~  01月20日(月)  朝(自宅)拳立:100、足:60・100、腹筋:100  河口湖道場指導 19:00~20:50  ~~~~~~~~  01月21日(火)  朝(自宅)拳立:100、足:60・60・60、腹筋:100  道場で11:00~12:00 型、サンドバッグ、補強  その後、外出。何年か振りに長野県諏訪の長生館へ、体のメンテナンスに行く。 ここには、S先生がいる。  最初に行ったのが、今から26年前。50人組手をやる二年前に行った。バーベルでバックプレス を行っている時に、左肩の後ろ、肩甲骨の下を痛め、左手が全く力が入らなくなり、腕立てがただ の一度も出来ない状態であった。  そんな時、S先生の事を人づてに知り、半信半疑で行ってみた。S先生は迷わず、私の左肩甲骨 の下を探り当てた。そして数分間、S先生の手による治療の後、その場で腕立て伏せを行ったら、 20回30回と普通に出来る様になった。信じようが信じまいが、現実に私が体験したのである。 以来、何かの節々に体を診てもらっている。  今日も、腰を中心に診てもらった。S先生の前で空手の動きを行った。私は、「あと10年位 は大丈夫ですか?」と聞いたら、S先生は、体の手入れをしっかりと行っていけば、半永久的に 大丈夫である、と言ってくれた。私にとって、これ程嬉しい言葉は無い。  それは、私の心の中で考えている事と同じだと思ったからである。人間の体は、正しく鍛えて いれば、そう簡単にはだめになるものではない。ただし、心が腐っていれば、やがて体も腐って いく。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る