1282409 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.03.15
XML
カテゴリ:極真空手
 公認審査会「師範の誕生」

 橘直人 45才。空手歴23年、大石道場職員・内弟子

 50人組手完遂。

 名は体を表すと言うが、まさにその通りの組手である。変化技を使わず、どんな相手にも真っ直ぐに
向かい合い、決して逃げず、かわさず、苦しくなっても決して戦い方を変えない。楽な戦い方はしない。
常に真っ直ぐである。その姿勢が、多くの道場生並びに父兄から、信頼されている。

 日常の生活においてもそのままである。決して楽な方へは行かない。誰かがやらなければならない、
常にその誰かになろうとしている。

 彼の教えた生徒も、そのままそっくりである。林歩希、鴨田恵、二人共小柄であるが、組手は橘と全く
同じ、真っ直ぐそのものである。小さな人間が、決して逃げないでどんな相手にも正面から向かっていく。
私の大好きな空手である。工夫とは、正面から向かっていく中で生まれるのである。

 これからは、師範として生きていくのである。
 「師範」と「示範」。心の中には、もう一つの「示範」という字も刻んでおく事である。範を示すので
ある。私達黒帯は、常に後進達の道しるべにならねばならない。将来、僕も私も「空手の先生になりたい」。
そういう人生の夢を与えてやれたらと思う。「空手に人生を懸けたい」そういう後進達が出てくれるのを、
常に夢に見ている。


 「財を失うのは少である。信を失うのは大である。覇気を失うのは己れを失する」

 「青春とは、人生のある期間ではなく、心の持ち方を言う。バラの面差し、紅の唇、しなやかな肢体では
 なく、逞しい意志、豊かな想像力、燃える情熱をさす。青春とは、人生の深い泉の清新さを言う。青春とは、
 怯懦を退ける勇気、安易を振り捨てる冒険心を意味する。
 時には、二十歳の青年より、六十歳の人に青春がある。年を重ねただけでは人は老いない。理想を失う時、
 初めて老いる」。
 サミュエル=ウルマン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.16 11:26:43



© Rakuten Group, Inc.