極真会館大石道場 大石代悟範士 空手日記

2023/03/06(月)22:41

令和5年公認昇段審査会

​公認昇段審査会 令和5年3月5日(静岡市北部体育館) ​大石範士の「大山総裁が創った極真空手を正しく継承・伝承する為に」という提言のもと、毎年開催されるようになった『公認昇段審査会』も本年で17回目。今年も、5道県の、10代から60代までの道場生が、その昇段審査に挑んだ。特に今年は、ポーランドで大きな支部を率いるラデク先生が受審の為に来日。また、南米の重鎮である、チリのペドロ師範も見学の為に来日・来場された。基本稽古・型・補強(拳立て・腹筋・スクワット各50×5set)・連続組手と、約6時間の審査を、全員が完遂。多くの組手対戦者の黒帯と共に、道場生や観衆が会場を埋め、正に「公認」の呼び名に相応しい、世界基準となる審査会となった。大石範士は、「これからは師範・先生・先輩と呼ばれる立場になる。また明日からは新しい一歩であり、それぞれの道場で研鑽するように」との言葉で、本年の公認昇段審査会を締めくくりました。​ ​ポーランドのラデク先生​ ​南米の重鎮 ペドロ・ピノ師範​​基本稽古​ ​随所で厳しい注意をされる範士​ ​高段位の受審者による型・観空​ ​受審者一同 審査を終えて​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る