2192230 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

あてへか@ Re:中部横断自動車道増穂PA(上り)(11/03) 増穂PAは下りは隣接する道の駅に行けて使…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
bnvn05@ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

オランダフウロ やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2025.01.13
XML
カテゴリ:山梨の山
甲府の市街地から近い里山として市民に親しまれている3つの低山、愛宕山・大笠山・夢見山を甲府三山と呼びます。
夢見山はかつては「夢山」と呼ばれ、甲斐の枕詞とされました。
この山の山頂で武田信虎公が男子誕生の夢を見て目覚めると、のちの信玄公誕生の知らせが届いたという伝説があります。

甲府市積翠寺町:武田神社からさらに北へ登っていくと武田信玄公ゆかりの史跡が多数あります。


大日影山(734m)山頂


愛宕山と甲府盆地


「らしくともらしくなしとも猪の跡」飯島晴子


大笠山(548m)山頂:愛宕山、夢見山と連なる甲府三山の中で最も標高が高い山です。


夢見山(439m)山頂:信虎が夢見山の山頂でうたた寝をしていると、(のちの)信玄が誕生する夢を見たという伝説があります。


「ゆふべ見し夢のつづきの野に遊ぶ 」野路斉子





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.13 06:00:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X