2226661 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

KZ650B2@ Re:第25回醍醐山一斉登山へのお誘い(03/25) SNSで投稿させていただきます。<m(__)m…
あてへか@ Re:中部横断自動車道増穂PA(上り)(11/03) 増穂PAは下りは隣接する道の駅に行けて使…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

キュウリグサ やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2025.03.16
XML
カテゴリ:お出かけ情報
山梨と静岡の県境には、山梨百名山と静岡百山の両方に選ばれている白鳥山(しらとりやま・568m)があります。
山梨県南部町の中沢矢口からは、山梨百名山で一番高い富士山と一番低い白鳥山を同時に眺めることができます。

ウメと白鳥山


オオバアマクサシダ 幼葉:大葉の天草羊歯 イノモトソウ科
湿った林床に生える常緑性のシダです。


エビネ:海老根 ラン科
環境省のレッドリストの準絶滅危惧(NT)に指定されています。


アンズ:杏子 バラ科
中国大陸から渡来し、日本最古の本草書「本草和名」(918年)に、漢字で「杏子」、和名「カラモモ」と記されています。


クモラン:蜘蛛蘭 ラン科
日当たりのよい場所の樹皮に着生する、多年生のランです。


ヒメスミレ:姫菫 スミレ科
スミレよりやや小さく、葉の形が三角形で、基部はハート形です。


山べりに村富んでをり竹の春 森澄雄


「竹の春 和尚もわれも禿げ頭」金子兜太





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.16 06:00:09
コメント(0) | コメントを書く
[お出かけ情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X