|
テーマ:山野草・高山植物(1454)
カテゴリ:高山植物と木
入笠山(にゅうがさやま・1,955m)は南アルプスの最北に位置し、長野県富士見町と伊那市にまたがる山です。
花の宝庫として知られ、四季折々の可憐な花々に会いに、多くの登山者が訪れます。 入笠湿原 御所平 ![]() ドイツスズランの群生:今が見頃です。日本スズランは1週間ほど後に見頃を迎えます。 ![]() ドイツスズラン:ヨーロッパ原産で日本スズランより大きく、香りの強いのが特徴です。 ![]() タカネザクラ:高嶺桜 バラ科 日本に自生するサクラ属の基本野生種の一つです。 ![]() ハウチワカエデ:羽団扇楓 ムクロジ科 ![]() マイズルソウ:舞鶴草 スズラン亜科 葉の模様が家紋の舞鶴紋に似ていることからこの名がつきました。 ![]() タケシマラン:竹縞蘭 ユリ科 ![]() レンゲツツジ:蓮華躑躅 ツツジ科 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.05.31 06:00:05
コメント(0) | コメントを書く
[高山植物と木] カテゴリの最新記事
|