489335 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Daiken高橋の “HLD”

Daiken高橋の “HLD”

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Daiken高橋

Daiken高橋

Freepage List

2011.12.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
スイッチオン!

本日もありがとうございます。

早いもので、今日から12月。
師も走る、師走。

最幸の締め括りになる様、願晴っていきましょう!

12月といえば、本日よりこちらもスタート。

気合入れていきますよ。

そして、

先日の経営計画発表会の懇親会の模様はこちら
ちなみに、僕と部長は撃沈。。。。。

この経営計画発表会にしても、そうですが、
日々、何かに取組む際は、かなり不安を感じながら準備をします。

モノゴトは、成る様になりません。
成る様にするもの。

そう思っています。

それは、それ相応の準備が必要です。

京セラ創業者であり、JALの会長を務められる稲盛和夫氏の言葉に

『楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する』があります。

やはり、準備する力、準備力というか、
そういう力がとても大切と考えます。

最近買った、
サイバーエージェントの社長、藤田晋氏の本にも
書いてありました。

『ネガティブに考え、ポジティブに生む。』

藤田社長の本は、好んで読みます。
言葉が重く、非常に響きます。

ポジティブな姿勢で立案する事は大切。
しかし、検討の課程では、徹底的にネガティブに考え問題を潰す。
ポジティブな人が勢いに任せて作ったものと、
否定的に検討し尽くされたものでは、完成度が全く違う。

さて、
ネガティブにならなければいけない事満載です。

ポジティブにアクセル踏み込める様、
願晴っていこう!

スイッチオン!

藤田社長の新著、『成長論』おススメです。
年齢は僕の一つ下。スゲーな、と思います。
言われている事は、原理原則。
スケールはまるで違いますが、
僕も言葉に重みが持てる様、精進していきます。

seityou





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.03 10:05:30
コメント(0) | コメントを書く


Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Genaro@ aCKmjshSOQRcux very best job <a href=" http://…
George@ ZsCcQYJsLCJxqJ I want to make a withdrawal <a href=…
Bennie@ dMoWlwGeRkUJ Thanks for calling <a href=" ht…
Christian@ GALdsMDAruKlv Can I call you back? <a href=" …
Alfonzo@ pFsUGKpIrQgGjyaFrH I came here to work <a href=" h…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.