Daiken高橋の “HLD”

2013/01/28(月)17:41

邁進。

スイッチオン! 情熱一心。本日もありがとうございます。 まずは、充実のここ最近の出来事。。 先週は、今年最初のシクミ研究会。 今年からグループも更に別れ、 議論がより近く、深く、、 また更に上を。。とのモチべーションにもなりました。 蜘手社長、皆さん、大変ありがとうございました。 本年も宜しくお願い致します! 懇親会終了後、翌日の勉強会に参加する為、 この男が名古屋へ。 新卒3年目の成長株、鈴木。 最近はリーダーを目指した言動も目立ち、 期待しての出張。 良い目をしてました。きっと期待に応えてくれるでしょう。 翌日は、学生の頃から本当にお世話になっている 東京の姐さんと食事。 場所は、、、ナント、、、! 近況報告他、仕事中心の話ですが、 姐さんとお話させて頂くと、アドバイスの中から 自身の立ち位置を知る事が知る事が出来ます。 今回も非常に有意義な時間を過ごす事が出来ました。 姐さん、ありがとうございました! ハワイ目指して願晴ります! で! 翌日は小西社長のTOPセミナーに! 40億円企業のTOP。 毎年、勉強させて頂いておりますが、 小西社長の毎年、毎年の進化を肌で感じさせて頂いてます。 今年も激熱!&爆笑?のアッという間の時間。 小西社長、ソリューションの皆さんありがとうございました! 終了後、新幹線に飛び乗り、新潟へ。 帰社後、社内勉強会に参加。 施工管理主催による、第一回社内勉強会。 意義ある勉強会でした。 初めての試み。 何より、施工管理のメンバから声があがり、 皆の積極的姿勢も嬉しく思いました。 これからも継続。皆の成長が楽しみですね。 出張から社内勉強会まで、非常に充実しておりました。 一連の中で、一つの共通したキーワード。 それは『人』です。 企業の成長は、人の成長を上回る事はありません。 モチべーション。精神エネルギーとも言うかも知れません。 これを持続する事は難しい。 それを持続させるものは何か? 人は説得ではなく、納得して初めて動く。 そう思っています。 企業として、社会的責任、結果を残す事は当然として 『社会的意義ある仕事』 そこに成長とやりがいを感じる事で、人は納得し、 モチべートされるものではないか? また、その環境を創る事が経営者の志事ではないか? そんな事をここ数日間で学ばせて頂いた思いです。 まだまだ僕自身が本当に未熟です。 しかし、『人が輝けば、企業は輝く』 その信念を持ってこれからも邁進していこうと思います。 皆さん、ありがとうございました!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る