ゴールドジュニア/新人王は/後藤夫人☆
★今開催初日の前日、新型コロナウイルスのPCR検査での陽性者のジョッキーが2名(濃厚接触者2名)いたことが発表され、いったいどうなるのかと心配されましたが、開催自体は無事、最終日まで行われたのは、本当に良かったです。ご尽力された関係者の方々、お疲れ様でした。もちろん、馬券を買ってくださったファンの皆さんがあってのものですが。名馬への登竜門『ゴールドジュニア』を快勝したのは、兵庫のバウチェイサー!鞍上は笹田知宏ジョッキーでした。写真は、この当日スーチャン(笠松8R)、エイシンヌウシペツ(笠松10R)、クルセイズスピリツ(大井11R)と、買った馬券が2着ばかり(涙)だった駒野さん撮影。勝った「バウチェイサー」は本命視してましたが、2着がヌケてハズレ。ということで笠松開催時の姫路競馬も含むトータルでのネット予想の回収率は71%(netkeibaさん調べ)でした。ついでに撮った?駒野さんの写真集(馬主服編)これは人馬とも凛々しく可愛いパステルモグモグに騎乗の深澤杏花ジョッキー(藤井孝治オーナー服)エイシンでおなじみの平井克彦オーナーは二頭使い。代打騎乗の山田祥雄ジョッキーのエイシンクレモナ(桃帽)は出負けして4着でしたが、今井貴大ジョッキー騎乗のエイシンヌウシペツ(白帽)が人気薄で2着に食い込みました。★岩本怜ジョッキーと東川慎ジョッキーが無念の出場辞退となった高知の『第36回全日本新人王争覇戦競走』ですが、JRAの泉谷楓真ジョッキーが新人王に輝きました。第2位は岩手の関本玲花ジョッキーで、第3位笠松グランプリジョッキーとしてもおなじみの高知の多田羅誠也ジョッキーでした。写真は岩本ジョッキーが参戦できなくなり落ち込む中、玲花さまの勝利(第1戦)の瞬間に立ち会えて大喜びだったらしい忍さんに提供してもらったものです。★愛馬会でおなじみ、笠松けいばのファンの皆さんの母のような存在の通称「後藤夫人」が、このゴールドジュニアの当日、●8歳のお誕生日のようでした。おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。写真は黒ゆりさん提供。後藤夫人と言えば、息子さんの後藤佑耶調教師が、通算200勝を達成!また笹野博司調教師は通算1000勝達成!★『名古屋けいば・梅見月杯シリーズ』が、1月31日から連続5日間の日程で開催されます。2月1日の火曜に『梅桜賞』があり、2月4日の金曜には『梅見月杯』と、前開催のように重賞が2レースもある豪華なシリーズです。初日の第3レースには、18歳になった「ヒカルアヤノヒメ」が出走します。最後にネットでの予想のお知らせです。現在、スマホでも見られるe-SHINBUN(イー新聞)さんの電子版やコンビニさんのマルチコピー機での予想の販売もしています。また1レース単位でも購入いただけるnetkeibaさんでも予想を配信しております。名古屋・笠松全レースと姫路のラスト3レース を配信中です。予想はレース前日の夜10時15分頃にアップ する予定ですが、コンビニのマルチコピー機での予想の配信は、それより30分ほど遅れます。★また再放送の機会が巡ってきたようで、グリーンチャンネルで放送中の『競馬タイムトリップ』という番組内の「地方競馬のお宝映像発掘」というコーナーで、自分が8ミリビデオで撮った「紀三井寺競馬場の映像」が流れます。その番組内では初回放送当時の笠松競馬場の様子も紹介されるのですが、約8年近く前の笠松競馬場の映像です。そこでは尾島ジョッキーが勝ち、花本ジョッキーが2着、山下ジョッキーが3着という意味深な?シーンも出てきます。2月1日の午後3時からです。では今週もよろしくお願いいたします。