くろゆり賞シリーズが開幕します☆
★今年も年に1度の休暇を頂いて都市対抗野球観戦しました。開幕日の前日輸送をしたので開会式から観れました。もはや監督さんでも自分より年上の方は希少なのですが、阪神や阪急で活躍した八木茂さんが、「鷺宮製作所」のヘッドコーチとして健在。コロナのせいで1試合ごと入れ替え制なので、待ち時間を後楽園場外(ウインズ・オフト後楽園)で過ごすことになります。やっぱり場外でも紙の馬券を買ったりすると、テンションが上がってしまいます。よくも知らない南関の平場のレースに手を出してやられるという繰り返しに。後楽園でのいい思い出は佐藤友則ジョッキーがコパノチャーリー騎乗した名鉄杯で・・・もう5年前になるのですねえ・・・大阪の八尾市代表ながら、自宅から車で30分程度のところにグランドがある「ミキハウス」が初戦を突破(2回戦で敗退)恒例となった松尾芭蕉に扮した大垣市長の始球式に応えられず「西濃運輸」は初戦敗退。都市対抗野球の実況といえば、競馬ファンもおなじみの矢野吉彦さんですが、入り待ちして再会できました。春の社会人野球の大会でのYouTubeの実況では1日3試合を実況したり、この時期、高校野球との掛け持ちをしたりパワフルな矢野さんです。そういえば、グリーンチャンネルレース中継のMCとして岡部玲子さんとの掛け合いが楽しい吉原完さんも実況していました(分かりにくいですが写真左)3年ぶりに夏の都市対抗に戻ったわけですが、夏休み期間ということで東京ドームホテルは割高に。コスパが良かったのが「和幸」さん。ご飯とみそ汁とキャベツのおかわりOK。この8日間で3回、行きました。ビデオ検証があるのは、ホームランに関する事象だけです。★さて楽しいリフレッシュ休暇は、あっという間。ということで現実に戻ります。笠松けいば『くろゆり賞シリーズ』も、前半戦が7月27日(水)28日(木)29日(金)で、後半戦が8月11日(祝)12日(金)15日(月)の3日間づつの変則開催です。笠松本場での場立ちは、後半戦のお盆開催の3日間を予定しております。7月末で勇退される山際孝幸調教師といえば、やっぱり坂口重政ジョッキーも思い出します。ワールドガロンで「オグリオー記念」を勝った当日の様子は、自分の8ミリビデオで撮影したものが残っているので、編集してツイッターの方にアップします。山際先生、お疲れ様でした。最後にネットでの予想のお知らせです。現在、スマホでも見られるe-SHINBUN(イー新聞)さんの電子版やコンビニさんのマルチコピー機での予想の販売もしています。また1レース単位でも購入いただけるnetkeibaさんでも予想を配信しております。名古屋・笠松全レースと園田のラスト3レース を配信中です。予想はレース前日の夜10時15分頃にアップ する予定ですが、コンビニのマルチコピー機での予想の配信は、それより30分ほど遅れます。ではよろしくお願いします。