だいくの日記

2008/10/01(水)21:38

ボランティア募集中(森林整備やゆず畑の手入れ作業)

第6回 ふるさと応援団募集 さとボラ舞鶴 ゆずでよみがえる村つくり 2日間とありますが、1日だけでももちろんOKだそうです。 同時に森林ボランティア(26日)も行います。 もみじや桜の植樹をするそうです。 限界集落でそのままでは荒廃していく村をボランティアの力で再生しようという試みです。 とりあえず、元気でその日が休みならガーデニングしにいく感覚で参加するのも楽しいでしょう。新米のおにぎりをたくさん食べさせてもらえます?(前回はもらえました) 以下、チラシの文章掲載します。 「舞鶴市の北西、由良ヶ岳の南麗に位置する長谷の里では、多くの方の協力を得て、18年から「さとボラ」により「ゆずの里」づくりを続けており、皆さんに植えていただいたゆずは330本に増え、甦った農地にはあずきが、水路には水が通り、修復した橋を渡って機械作業が可能になりました。いずれも「さとボラ」の皆さんの力添えがあったればこそでした。策定中の「長谷ゆずの里=将来構想」の実現に、「さとボラ」は欠かすことのできない取組となっています。 今回は初めて2日間の日程で計画しました。(1日だけの参加も歓迎です) ゆずで甦る村・長谷に皆様の力をお貸しください」 【スケジュール】 10月25日(土) 8:00 京都駅出発(八条口 集合7:50) 10 : 30 舞鶴市長谷(公民館)着 11:00 ゆずの里づくり作業 (12:30~13:30 昼食・休憩、直売会) 15:15 作業終了 (入浴・夕食準備等) ※日帰り参加の方は西舞鶴駅までお送りします 18 : 30 夕食・交流会  10月26日(日) 8:15 朝食 9:00 ゆずの里づくり作業 ※森林ボランティア作業も並行して実施 12:30 昼食、交流会 14:30 バス出発 17:00 京都駅着・解散 ※状況により予定が変わることがあります 京都駅から往復バスがでます。 ★ 日時:10月25日(土)10:30~26日(日)14:00 ★ 申込方法:氏名、年齢、住所、電話番号を記入して、  FAX、メール、はがきなどで下記まで・・・締切:10月15日(水)必着 ★申込・問合せ先:京都府中丹広域振興局(農村整備担当)   〒625-0036 京都府舞鶴市浜2020    TEL 0773-62-2505 FAX 0773-62-2859 Eメール a-honda88@pref.kyoto.lg.jp ★京都府のHP(ふるさとネット)でも案内しています http://www.pref.kyoto.jp/furusato/ 主催:長谷区、若い衆でやろかい、舞鶴市、京都府中丹広域振興局 ● 募集人員 25名(18歳以上)先着順 ● 個人負担 実費負担(詳細はお問い合わせください) (日帰り)500円~(2日参加)4,400円 ● 持 参 物 長靴、タオル、着替え、飲み物等 ※参加者には、後日詳細な案内をお送りします。 ※個人情報は、保険加入及び今後の活動案内以外には使用しません。 ※万一事故が発生した場合、主催者加入の保険の保証範囲以上の責任は負えませんのでご了承願います。 ※雨天決行(荒天時は中止することがあります)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る