|
カテゴリ:太田 裕士
火曜日担当の太田です。
先週大雪で大変だったとお話をしましたが、早くも第2弾の雪が降って、先日まで全く降らなかったのに、ここにきて連続しての雪。これが普通なのかもしれませんが、除雪で腕など筋肉痛がやっと治ってきたと思ったのに、追い打ちをかけるように痛めつけております。運動不足なのでその解消にはいいのですが・・・。疲れました。 ![]() ![]() 景色も一変、競馬場周辺銀世界となった競馬場。今週は馬場水分が高めでしたが、ロータリーハロー掛け整備が行われた前半レースは、時計がかかったレースもあり、気温が高かったことが影響したのかもしれませんね。ただ、レースが進むにつれて、はやり時計の出る馬場。月曜日は第2障害で息を入れずに直行を仕掛ける馬もおり、戦略によっての勝ち負けも見られました。 大ベテラン藤野俊一騎手が先日区切りの3500勝を達成。 ![]() (主催者提供) 1月16日(日)メイン11レース睦月特別ミラクルクイーンで勝利、通算3,500勝を達成しました。3,500勝の達成は、ばんえい競馬史上2人目、現役では2人目の快挙となりました。 現役最年長の藤野騎手。現在61歳。とは思えない、若者にも負けない騎乗を魅せてくれています。年末のヤングチャンピオンシップではヤマカツエースで勝利。ばんえい記念も5勝を挙げており、ここぞというときに何かやってくれそうな感はありますよね。これからもベテランの技が光ります。 ばんえい最年長騎手の藤野騎手とは逆に、ばんえい最年少騎手の金田利貴騎手は、1月10日(月)メイン11レース新雪特別サクラジョージで、通算100勝を達成。 ![]() (主催者提供) デビューから395日目、島津新騎手の持つ帯広市単独開催後最短記録の442日を更新となりました。デビューから大注目で、その期待に応えてきた金田騎手。ゴールドハンターとのコンビで柏林賞を勝利。天馬賞もあと少しという所でしたね。間違いなく今後ばんえい界を引っ張っていってくれる存在になることでしょう。 ばんスタではただいまフォトコンテスを開催しております。 ![]() ![]() Twitter Instagram 冬を感じる写真ならなんでもOKです。冬を感じることができるのでしたら、夏に撮った写真でもいいですよ。夏に冬はなかなか難しいですが、そんな写真があれば面白いですよね。 今回の各賞は競馬場に隣接する施設、とかちむらからセレクトした賞品をご用意いたしました。 ![]() ふるさと納税の返礼品でも大人気。めちゃくちゃうまいお肉です。 ![]() 同じコーヒーでも淹れ方ひとつで味が全く変わる。美味しいコーヒーならなおさらですね。 ![]() ジャムといえばイチゴしか知らなかったのですが、はじめて食べたときは、こんなおいしいものがあるのかと思ったほど。 ![]() キャンプ用品などのレンタルも行っているお店です。冷たいのみのを冷たいまま飲めるのはいいですね。 ![]() 帯広いえば豚丼ですね。美味しい豚丼のほかにも定食などもあります。帯広競馬場にお越しの際はぜひ! ![]() 生マシュマロは生チョコのようなおいしさ。すぐに売れ切れます。 ![]() かわいいペーパーナプキンですよね。 結果発表ではまた皆さんと楽しみながらお送りしたいと思っております。締め切りは1月31日(月)今月一杯です。皆さんのご参加お待ちしております。
最終更新日
2022年01月18日 17時26分48秒
[太田 裕士] カテゴリの最新記事
|