地方競馬の楽天競馬|日替わりライターブログ

2022/12/31(土)12:27

寅年プレイバック × 東京大賞典 × 年始開催2023

鈴木セイヤ(119)

土曜日は園田・姫路競馬実況アナウンサーの鈴木セイヤが担当です。 今年2月から日替わりライターブログの土曜日担当となりました。毎週兵庫の情報を載せてきましたが気がつけば年末。寅年の1年が終わろうとしています。 ブログ更新日の大晦日は園田競馬開催中。園田ジュニアカップの結果やアラカルトは年明けのブログで紹介します。制限のない年末開催は本場に4000名を超えるお客様が来場されました。 ↑誘導員さんは雪をイメージした衣装で誘導。ちょっとカリカリしているメイショウシャーク。 今年の兵庫県競馬を振り返ると節目のメモリアルVや様々な出来事がありました。 その中でも私が印象に残っているベスト4を発表します。 ①イグナイター ダートグレード連勝! 兵庫のイグナイター(新子雅司厩舎)は1月の黒潮スプリンターズカップ(高知)を勝って勢いをつけると、3月の黒船賞(高知)、5月のかきつばた記念(名古屋)を連勝!兵庫所属馬初のダートグレード複数勝利を達成しました。秋は盛岡の交流G1南部杯マイルチャンピオンシップ(4着)、JBCスプリント(5着)に挑戦。1年ぶりの地元戦出走となった兵庫ゴールドトロフィーは5着。飛躍の1年となったイグナイターは来年、交流G1制覇を目指します。 ※兵庫ゴールドトロフィー 斎藤寿一氏撮影 ② 砂路線大変革!兵庫に新たなダートグレード 11月末にダート競走の体系整備についての発表がありました。園田競馬場で行われるダートグレード競走が2024年から1つ増えて4競走に。 ★生まれ変わる兵庫チャンピオンシップ 3歳ダート短距離路線においては、中央競馬・地方競馬ともに目標となる競走が不足していることから、兵庫チャンピオンシップの競走距離を変更。3歳春季短距離路線の頂点競走として位置付けます。ゴールデンウィークに行われている兵庫チャンピオンシップは2024年〜距離が変更。2024年〜兵庫チャンピオンシップ(Jpn2)1870m→1400m ★牝馬のダートグレードが兵庫へ各地区から頂点競走へ向かう競走体系を構築する観点から、TCK女王盃(Jpn3・大井1800m)の実施場を園田競馬場へ変更。兵庫女王盃 (Jpn3・1870m)へ改称して実施。併せて、一部ダートグレード競走の実施時期等を変更いたします。 TCK女王盃(大井)→兵庫女王盃(園田)2024年4月開催予定 ③ 大山龍太郎騎手  YJS2位 デビュー2年目の大山龍太郎騎手がヤングジョッキーズシリーズ2022でファイナルラウンドに進出し総合2位。 地方競馬西日本ラウンドをトップで通過すると、ファイナルでも2度の2着に入り堅実に得点を加算。JRA初勝利まであと一歩でしたが、最初で最後のYJSで全国に存在をアピールしました。 先月に通算100勝&減量卒業を決めた兵庫の若き昇り龍。来年さらなる活躍に期待しています。 ↑左は松原TM、右が大山龍太郎騎手。 通算100勝達成時に撮影 ④地方競馬女性騎手最速100V 5月に兵庫の佐々木世麗騎手が地方競馬女性騎手最速の100勝を達成。デビューからの日数、騎乗回数共に地方競馬女性騎手の最速記録でした。 デビューから396日目、870戦目での達成は日数、騎乗回数共に地方競馬女性騎手の最速記録。 《従来の記録 (NAR調べ)》①初騎乗日からの日数 :山本茜(名古屋) 507日目②初騎乗からの騎乗回数:別府真衣(高知) 945戦目 他にも柏原誠路厩舎の1000勝達成。田野豊三騎手&土屋洋之厩舎の初重賞制覇。高馬元絋厩舎の初重賞制覇など嬉しいニュースが多くありました。 ​★ そ の だ け い ば  ト ピ ッ ク ス  ★​ ​​☆兵庫の夢 悲願なるか 東京大賞典!☆​​12月29日(木)、大井競馬場で交流G1、第68回東京大賞典(G1)が行われ、兵庫からラッキードリームが参戦!姫山菊花賞と園田金盃を制したラッキードリームは大外枠8枠14番。単勝は8番人気(32.5倍)でした。 好スタートを決めると道中は好位5番手追走、先行集団につけます。しかし、勝負どころの3コーナー手前で遅れを取りポジションを下げます。最後の直線は外へ持ち出すとジワジワ伸び7着でゴールしました。昨季の道営3冠馬、園田金盃覇者の意地を見せました。来年は中距離のダートグレード競走制覇を目指します。 東京大賞典を制したのは重賞初挑戦のウシュバテソーロ(JRA)。2着にノットゥルノ(JRA)、3着にメイショウハリオ(JRA)。中央勢が上位を固め、地方最先着はライトウォーリアでした。(5着) ​​☆ 2023年 新設重賞&ナイター日程☆ ●主な変更点 <2歳重賞>  ・8/10に「兵庫ジュベナイルカップ」新設 ・8/31に「兵庫若駒賞」(10月から移設) ・10/12に重賞「ネクストスター兵庫」新設 ●2023年 その金ナイター 4/28~10/27の毎週金曜 計27週。 (前年25週から2週増)※日程変更の場合があります。 ☆2023 年始開催&新春賞☆ 2023年の園田競馬は1月2日(月)から開催が始まります。年始開催は1月2日〜4日までの3日間。開門時刻は午前10時です。 なお、園田競馬年始開催の1月2日、3日の二日間は感染症対策のため、入場制限を実施致します。事前に前売り入場券をお買い求め頂いた方のみご入場頂けます。詳細につきましては園田・姫路競馬の公式ホームページをご覧ください。 園田競馬の年始開催もインターネットネット発売を行います。楽天競馬、オッズパーク、SPAT4をご利用ください。 1月3日にはお正月恒例のハンデ重賞、第65回新春賞が行われます。新春賞4連覇&通算5勝のエイシンニシパ、摂津盃の勝ち馬シェダルが故障で戦線離脱。有力馬の回避は残念ですが、実力伯仲のメンバーが揃いました。 金曜日に枠順が決まりました。 2023年最初の重賞を制し弾みをつけるのはどの馬か?新春賞は1月3日のメイン11レース、15時50分発走予定です。真冬の熱戦にご期待ください。 ​★今後の園田・姫路競馬開催日程★ 園田競馬年始開催の後は1月10日(火)〜12(木)の3日間開催です。​2023年の姫路競馬は1月17日(火)から開幕。3月23日(木)までの5開催30日間の予定です。 姫路競馬開催期間中は園田競馬場で全レース場外発売を行います。 姫路競馬開催期間中は園田競馬場の馬場内大型映像装置の工事を行います。工事期間中は大型映像装置での放映ができないため、ファンの皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承の程お願い致します。 今年もファイナルカウントダウンが進み、残り12時間となりました。※ブログ更新が12時 2023年も園田・姫路競馬をご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る