テーマ:捨てない暮らし(4)
カテゴリ:ゆるゆる断捨離
なにかに使えると思うと捨てられないこの性分…
「なにかに使える」と考えるのがよくないんですよね。 「今すぐに使う!!」 …と考えを改めるようになりました(笑) で、できあがったのは なんちゃってマスキングテープカッター 使われることになったのは、アルミホイルの空き箱のカッター部分。 上下半分にカットして… 上半分(刃のついていない方)を、テープカッターのホルダーになるように、マステのサイズにあわせてカット ホルダー部分は3つ作れました。 下半分刃のついている方は、マステの幅にあわせてカット ホルダー部分に折り目をつけて、刃を貼り付けて… マスキングテープにセットすれば完成♪ 使っているうちに紙刃がボロボロになってきたら交換できるように、予備として刃を残しておきます。 あぁ、無駄なく最後まで使い切ろうとするこの性分ときたら… なんちゃってマスキングテープカッターは、すぐに刃がボロボロになるので、予備の刃もどんどん減っていきます(笑) 今回はアルミホイルの箱でしたが、食品用ラップ、クッキングシート、などなど刃のついている空き箱は定期的に発生するし、最後まで使い切った達成感で抵抗感なく交換できます(笑) 断捨離を進めて自覚したのは、 “まだ使えるものを捨てる”罪悪感を感じ続けると、モノを減らしても気持ちがね… スッキリした空間を見て軽くなるはずの気持ちが、沈むんですよ… …私の場合。 “捨てる” ではなく “使い切る” ことができれば、 抵抗感がなくなることがわかって、ひとつ前進(笑) 次の難敵は、 「いつか使おう」 「なにかに使える」 …ですね とにかく 「今すぐに使う!!」 という強い気持ちで、ゆるゆる断捨離を続けまーす!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.11.21 05:50:08
コメント(0) | コメントを書く
[ゆるゆる断捨離] カテゴリの最新記事
|
|