526546 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ペッチャンママの不器用ですけど日記

ペッチャンママの不器用ですけど日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2014.12.28
XML
カテゴリ:中1長女 教育
こんにちは。

子ども達の学校の冬休みが始まりました。
北海道の小中学校は冬休みが25日間あります。(夏休みも25日間です。)
夫も年末年始の長期休暇に入り、
1日3回の食事の食事の仕度と後片付けで忙しい年末を過ごしています。

ところで、中1の長女の2学期の通知表の結果発表です。
評定5が6個、4が3個で内申点のランクに換算するとBでした(~_~)
娘はAランクに出来るよう頑張っていたので
無念の様子しょんぼり
しかし、1学期より5が2個も増えたのですから
誉めてあげました(^^♪

期待していた技術家庭も4のままで
家庭科の担当の先生に聞いてみると全部評価は良かったので
原因は技術の方。
技術の担当の先生に何処を改善したら良いのか尋ねてみると
「よっぽどの事でないと5はつけない。」との回答で
どうしたら良いのかはハッキリ答えてもらえなくて
困惑している長女(>_<)

担当の先生がこんな感じでは3学期に成績を上げるのは
難しいな……(*_*;

体育の方は
運動の技能が「C 努力を要する」の評価だったので
3じゃなくて4で良かった~って感じです。
マット運動が苦手ですので。
母に似てしまい、ゴメンナサイm(__)m


国語も4だったので
冬休みの間に文章読解力を上げる事が1番の目標である事を
長女と話し合いました。







育児・中学生 ブログランキングへ


にほんブログ村
ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.28 14:15:22
コメント(0) | コメントを書く
[中1長女 教育] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ペッチャン大好きママ

ペッチャン大好きママ

カテゴリ

サイド自由欄



ニューストピックス

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X