ペッチャンママの不器用ですけど日記

2022/04/05(火)08:30

大学1年長女 慶應義塾大学 2020年度学業成績公開

大学1年長女 教育(19)

​​こんにちは 慶應義塾大学1年生の長女の学業成績が公開されました。 紙の成績表は保証人である保護者宛てに春学期終了後と秋学期終了後の年2回郵送されますが、WEB上でも公開されていて本人と保証人のみ閲覧可能です。 学業成績表には、履修したそれぞれの科目ごとに​評語​が記載されていて​S・A・B・C・Pは合格​、​D・Fは不合格​となります。 せっかく履修しても不合格だと単位を頂けない残念な結果になってしまいます。 また、​GPA​という数字が学期ごとと累積で表記されます。 GPAは標語を数字に置き換えて平均を取った数値で表されます。 こちらの数字が低くても就職活動には影響を与えない様ですが、奨学金を給付、貸与されている学生にとっては重要な数字になります。 奨学金の種類ごとに要件は違いますが、長女が給付を受けている「学問のすゝめ奨学金」はGPAの数値2.0以上を必要要件としていて、これより低い場合は支給を停止される可能性もある様ですので、我が家にとってはとても重要な数値となります。 長女の場合は春学期、秋学期の1年間で最高ランクのS評価を4つ頂けた半面、残念ながら必修科目でD評価(不合格)を2つとってしまいました。 不合格だった必修科目を取得しないと卒業出来ないので2年次には再履修しなければなりません。 得意科目と不得意科目の差がはっきりと分かれる結果となりました。 1年間で38単位を取得し、無事に2年生に進級出来ることになりました。 GPAも2.24で奨学金の支給要件を満たす事が出来ました。 新型コロナウィルスの影響で結局1年間、ほぼオンライン授業を受けていた長女。 対面授業で日吉キャンパスに行ったのは1度だけでした。 通学時間、定期代はかからず、授業開始時間ギリギリまで寝ていても大丈夫で楽な面、メリットもありましたが、クラスメイトと仲良くなる機会がなく孤立無援でレポート作成に追われたり、テストを受けたりする日々を送っていました。 本来なら苦手科目も教員の先生方に質問したり、友達に教えてもらったり、期末テストの過去問題情報を得たり出来たはずですが。 授業支援システムで質問する事は可能でしたが直ぐに返信を頂ける訳でもなく、対面でコミュニケーションを取れないもどかしさがあったようです。 慣れないパソコンの操作にも悪戦苦闘しながら、初めての一人暮らしで良く頑張ったと褒めてあげたいと思います。 特にこの1年間はジェンダーについては興味を持って学べた様で、まだまだ社会的地位の低い性として生まれてきた長女には世の中をより良く変えていく為に必要な知識を吸収して欲しいです。 沢山の学びを財産に出来る様に、有意義な大学生活を送ってもらえたら嬉しく思います。 中学校でも高校でも1年生から成績をしっかりと伸ばしてきた実績のある長女。 これからも健康に気を付けて、自ら道を切り開いて行って欲しいと思います。 対面授業が少しでも増えて信頼出来る友人、知人を得られる事を願っています。 遠く離れた北海道からですが、親としてサポートを続けていきます。 ​ デスク シンプル パソコンデスク 幅120cm 学習机 中学生 高校生 部屋 勉強机 大人 学生 コンパクト 収納 おしゃれ 一人暮らし 机 ワークデスク 引き出し PCデスク オフィスデスク 作業台 書斎 在宅 テレワーク 在宅勤務 大学生​ ​ ロフトベッド Lofty 階段付き 一人暮らし ベッド 大学生 子供部屋 階段付きベッド 北海道沖縄離島発送不可 配達時間日時指定不可 キャンセル返品不可 イーナ​ 高校生ランキング にほんブログ村​​​​ ​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る