カテゴリ:ホテル滞在記
こんにちは
![]() 東京で1人暮らし中の大学3年長女に会うために先日上京した私。 その際に宿泊していたのが「相鉄フレッサイン東京田町」でしたが、とっても居心地の良いホテルだったので感想を載せておきたいと思います。 そもそも、なぜこのホテルを選んだのかと言いますと、長女の住む学生マンション近くのホテルに泊まれれば良かったのですが宿泊料金が高めなのと大型スーツケースを持って乗り換えするのが肉体的に大変なので、羽田空港からのアクセスの良い品川か浜松町近辺のホテルを中心に探す中で1番お得に泊まれたからです。 ホテル最寄りのJR田町駅は長女の所属する慶応義塾大学三田キャンバスの最寄り駅のひとつでもあり、この機会にキャンパスを訪れるのにも好都合だと思いました。 ホテルのホームページにJR田町駅からの行き方が写真付きで大変詳しく掲載されていますので、これに従って進めば方向音痴の私でも迷わずに到着出来ました。 ![]() 相鉄フレッサイン東京田町 JR田町駅からの詳しい行き方 JR田町駅付近は大企業の本社ビルが並んでいるオフィス街として有名だそうで、とにかくスーツ姿の方が目につきました。 ホテルには本館とその隣に別館ANNEXが並んで建っていますが、今回は別館の方に泊まりました。 別館に泊まる際もチェックインは本館の自動チェックイン機で行います。 なお、こちらのホテルはキャッシュレス決済のみの対応となり現金は使えませんが、各種クレジットカードや電子マネーが利用可能です。 チェックイン機の操作はとても分かりやすいので、ほぼ迷う事はないと思います。 すぐ近くの棚にアメニティが沢山置いてあります。 歯ブラシセットとクレンジングオイルと入浴剤、紅茶のティーバッグをゲット。 別館の入り口でルームキーをかざして入館。 別館は2020年にオープンしたそうですが、とても綺麗で清潔感がありました。 奥のエレベーターもルームキーをかざさないと動かないのでセキュリティーも万全です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広くはありませんが私の大型スーツケースを開けるスペースもあったので充分でした。 客室の窓のすぐ横に建物がありますので眺望は望めません。 客室の照明はどちらかと言うと明るさを抑えてありますので、メイクは浴室兼トイレの方で行った方がよく見えました。 シャワーの水圧もほど良い強さで、バスタブも私には適度な広さでした。 カビひとつなく奇麗で清潔な浴室でした。 一日を通してホテル全体が静かで落ち着ける空間でとてもリラックス出来ました。 客室のテレビで1階のコインランドリーの空き状況や本館に隣接するレストランの混雑状況が見られるのは嬉しいサービスでした。 特にコインランドリーはタイミングが合わないとガッカリしながら洗濯物を客室まで持ち帰る事になりますので、とても助かりました。 コインランドリーは現金だけでなく電子マネーも使えるのは嬉しかったです。 コインランドリー横には飲料の自動販売機と電子レンジ、製氷機も設置されていました。 また、私が泊まった別館はイオン系の小型スーパーが隣接していて、これも節約旅行中の主婦には大変嬉しいポイントでした。 コンビニよりも安くて品揃えも豊富。 雨が降っていてもホテル出入り口⇔スーパー間をほとんど濡れずに移動出来た事にささやかな幸せを感じました。 無料でホテル会員に登録してアプリをスマホにインストールして予約していたので、チェックアウト時に1泊あたり500円が現金で戻ってきたのも嬉しかったです。 会員登録すると誕生月にクーポン1,000円分が届いたので本当にお得に泊まる事が出来ました。 上京の際には定宿にしたいくらい気に入ったホテルですが、新型コロナウィルスの入国制限も少しずつ解除されて海外から旅行者が増えると宿泊料金が上がって手の届かない存在になるかもしれないと密かに恐れを抱いている今日この頃です。 ![]() 相鉄フレッサイン 東京田町 ![]() 送料無料 バスルームポーチ トラベルポーチ 旅行用品 洗面用具 化粧ポーチ インナーケース パッキングバッグ ポーチ シューズケース メンズ 折りたたみ 男女兼用 収納バッグ コスメポーチ 吊り下げ 旅行 便利グッズ プレゼント ギフト ![]() 2001年4月~02年3月生ランキング ![]() 2003年4月~04年3月生ランキング ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022.10.27 07:56:04
コメント(0) | コメントを書く
[ホテル滞在記] カテゴリの最新記事
|
|