ペッチャンママの不器用ですけど日記
< 新しい記事
新着記事一覧(全367件)
過去の記事 >
こんにちは 海外大学2年次女 クレジットカードにロックがかかる その1 👆から話は続きます。 次女の代わりにクレジットカードの本会員である私がコールセンターに電話をしてロックを解除してもらおうと試みました。 時間は日曜日の午後7時を過ぎていました。 コールセンターの電話番号へ発信すると早速「只今、電話が大変込み合っております。順番にお繋ぎしますのでお待ちください。」との音声が流れています。 まあ、どこのコールセンターに掛けてもこうなりますよね。 ちなみに、セディナカードの問い合わせ先はフリーダイヤルの番号ではありません。 携帯電話からの通話料が気になるところですが、私は楽天モバイルの「楽天link」アプリから発信していますので通話料は無料です。(0570から始まるナビダイヤル等は有料) コールセンターのスタッフに繋がるまでの時間を測定していませんでしたが15分以上は待って、ようやく用件を伝える事が出来ました。 私がカードの本会員で、次女がその家族カードを使って海外のATMでお金を引き出していた事。 14回引き出したところで引き出し不可能になって困っている事。 娘本人は海外から通話をする事が難しい状況なので、本会員の私が代わりに国内から連絡した事。 スタッフの方は親身に話を聞いてくれて「不正取引を防止する為のロックが掛ってしまっているので、解除する為に後ほど担当部署からお電話を差し上げます。」との回答を頂きました。 一旦、電話を切り待っているとスマホの着信音が鳴り、先ほどのスタッフとは別の方からの電話で「これからロックを解除しますので少々お待ちください。」と伝えられました。 この時に「少々とはどれくらいの時間ですか?」と質問すればトラブルが長引く事はなかったのに…。 反省してもあとの祭りです。 そして、一向にロックは解除されないまま時は過ぎます。 次女からはLINEで「全然カード使えない!」「どうしたら良いの?!」とのメッセージが次々届きます。 明日の午前中までに必要な分の現地通貨が引き出せなく困り果てている次女。 結局、夜も更けてきたので引き出しは断念して翌朝のロック解除を期待する事になりました。 しかし、結局翌日になってもカードは弾かれてしまいました。 ATMとの相性が悪いのかもと思い、色々なATMで試してみるも全て失敗。 どうする?!次女 海外大学2年次女 クレジットカードにロックがかかる その3に続きます。 2001年4月~02年3月生ランキング 2003年4月~04年3月生ランキング にほんブログ村
海外大学2年次女 クレジットカードにロ… 2024.07.28
海外大学2年次女 クレジットカードにロ… 2024.07.22
海外大学2年次女 クレジットカードにロッ… 2024.07.18
もっと見る
PR
プロフィール
ペッチャン大好きママ
ペッチャンママのブログへようこそ。 長女は慶應義塾大(文系)を2024年春に卒業。国家試験に合格して公認会計士の卵になり、都内の大手監査法人へ就職しました。 次女は海外大学(文系)3年生。大学の学生寮に住んでいます。
カテゴリ
サイド自由欄
ニューストピックス
カレンダー