407281 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

だいすけの琉球国放浪記

だいすけの琉球国放浪記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

人気ブログランキングへ

Profile

だいすけ7711

だいすけ7711

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2011.11.20
XML
カテゴリ:糸満市
e-jina78

休憩の為に白砂のビーチへ。タバコの一服が旨い!
日の照り具合も良好。いい気分だ。

場所的には、島の北岸。海の方を見ると水平線が広がっている。
中々に良い光景だ。

horizon

ふと、糸満と言う地名について考えてみる。が、答えが出ない。

糸満は、方音では「イチマン」となる。
糸満の人々は、この「イチマン」に糸と満の字を当てた。

「だんじゅかりゆし」等の民謡でよく歌われているが、沖縄では水平線の事を「糸の上」と表現する。海の彼方を目指すも、見えるのは水平線と言う一本の線のみ。

この線が、張り詰めた糸のように見えたのだろう。
その張り詰めた糸に向かって、「イチマン」の海人達は、船を出していく。

糸の上に満ち満ちている大船団。この光景こそが、海人の町「イチマン」の心象風景なのであろう。

「糸満」の文字には、海人の心意気が隠されているのだ。

nhuj

ビーチの片隅に拝所みたいな所を発見。
砂岩の石標に何か、書かれているが、判読不可能。惜しい。

恐らくは、ここに祭られている神様の名前なのだろう。
何とはなしに手を合わせる。

このエージナ島が、意外にも素晴らしい島だったのに感謝だ。


にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 歴史ブログ 地理へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.20 22:15:41
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:無人島!エージナ島上陸作戦10 ~ 糸に満ちる / 糸満市名城(11/20)   背番号のないエース0829 さん
ずっと中部を特集してくださいましたが、再び糸満にcome back.
石垣は山原からの移住者が多く、恩納村はそのうちに入ると言う派と
入らない言う派に分かれております。

そうですか。真和志所は旧村役場だったんですね。
私が在住していた頃は2階は水道局でした。
現在では新都心に移転し、昨年那覇滞在中は不在者投票はそこでやりました。
今年八重山では一度も選挙がありませんでした。 (2011.11.20 23:43:27)


© Rakuten Group, Inc.