カテゴリ:デイトレ男
米リーマン、破産法適用申請へ バンカメはメリルを救済合併
【ニューヨーク=財満大介】経営難に陥っていた米4位の大手証券リーマン・ブラザーズは15日未明、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を裁判所に申請すると発表した。一方、米大手銀行バンク・オブ・アメリカは同日、米大手証券メリルリンチの買収で合意したと発表した。事実上の救済合併。米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題を受けた金融市場の混乱は、大手証券会社の経営破綻と過去最大級の業界再編に発展した。 リーマンは住宅ローン資産などの値下がりで、8月末までに合計126億ドルのサブプライム関連損失を計上。株価が急落し、経営危機に陥った。12日夜から米連邦準備理事会(FRB)や財務省を交えて協議し、バンク・オブ・アメリカや英銀バークレイズなどへの身売りの可能性を探って交渉を続けたが、14日午後に決裂した。 同時にリーマンは、資産運用部門や投資銀行部門の一部について、今後も他の金融機関への売却交渉を続けることを明らかにした。(21:57) 慌しい週末でしたねぇ 為替見てたらよく動いてたので、暇だからFXのデモ口座に申し込んで遊んでたら 物凄く儲かっちゃって現実逃避したくなった (ー'`ー;) 金持ちの主婦が増える原因を垣間見た気がする… <前場> 寄りの気配はS安ばっかりで大チャンスだと思ったが、やはりそのままでは寄らずでしたね 2121を持ち越してたので気分的には複雑な感じもあったが… 仕方ないので2000万位、寄りで買ってみたが銘柄選択悪すぎて全然取れなかった _| ̄|○ 逆噴射する株もあって結局前場は-25,000で終了。 ホントに不毛な日だったなぁ (ー'`ー;) 俺さ、AIGの保険に入ってるだけど、この会社ヤバイとの噂が。。。 嫁も「貴方が死んでもお金が貰えないんじゃない?」って心配してるしぃ。 A`) <後場> えーっと、新興のGUって何でですかね?w 俺なりの推測ですがリーマソの買戻しなんじゃないかな~と思ってる。 資金が来るには中途半端だし、、、 そうじゃないと説明できないんじゃないかなぁ? まぁ、どうでもいいけど (σД ̄)ホジ ホジ たまたまNGIを部分約定で2株wだけ持ってて、 最初は「資金キター!(*゚∀゚)=3ハフンハフン」って喜んでたんだけど 見事に帰ってきてやる気が半減しました (ー'`ー;) その後はミクの逆張りで取ったり取られたりで利益にならず。。。 ボラがあって楽しそうだけど、取れないと全然楽しくないのが現実ですw 今日取れないとなるといつ取れるのかなぁ… _| ̄|○ <今日の成績> TOTAL -3,000 ONなし ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― □概 況 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■日経平均 :11609.72(▼605.04) ■225先物 :11580.00(▼590.00) ■TOPIX : 1117.57(▼ 59.63) ■出来高概算 :26億639万株 ■売買代金概算 :2兆6050億円 ■東証一部騰落数 :値上がり227、値下がり1457、変わらず35 ■為替相場 :104.25-30 【9月15日】 ■ダウ平均:10917.51 (▼504.48) □ナスダック指数:2179.91 (▼81.36) ------------------------------------------------------------------------ 【本日の動き】 ■前場寄り付きの日経平均は大幅反落し、ほぼ全面安の展開で一時前週末に比べ500円強安い1万1650円台に下落し、3月17日の年初来安値1万1787円や同日の取引時間中の安値1万1691円を下回った。米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻をきっかけに、15日の欧米株式相場が軒並み大幅安となった流れを引き継いだ。リーマンとの取引や多様な金融商品を保有する金融株は損失などの影響を懸念。ドル安や米経済の先行き懸念は輸出関連をはじめ国際優良株などの売りにつながった。アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の信用格付けの引き下げやバンク・オブ・アメリカによるメリルリンチの買収など米金融システムに対する不透明感は強く、値ごろ感の買いは限られた。TOPIXも大幅下落。下落幅は60ポイントを超えた。 ■前場中ごろの日経平均は全面安。日経平均株価の下げ幅は600円に迫っており、1万1610円台を付ける場面があった。米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻など米国発の金融システム不安が幅広い銘柄の売りにつながった。実体経済への影響や円高・ドル安の動きなど不透明感が増しており、値ごろ感の買いも入りづらく相場が下げ渋る動きは見られない。TOPIXの下げ幅は60ポイントを超えた。 ■前場引けの日経平均は大幅反落し、1万1500円台で取引を終えて、3月17日の年初来安値を下回った。取引時間中としては2005年7月8日以来、約3年2カ月ぶりの安値水準。米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻をきっかけに、米金融システムへの警戒感が広がった。東京市場が休みだった15日の欧米株式相場が大幅下落した流れを引き継いだ。銀行や保険といった金融株が軒並み大幅下落したほか、円相場が1ドル=104円台前半まで上昇したことや米経済の先行きへの懸念から輸出関連銘柄も売りが膨らんだ。TOPIXも大幅反落。下落幅は60ポイントを超えた。 ■後場寄り付きの日経平均は1万1600円を割り込み、きょうの安値圏で推移。前週末から比べ600円程度安い水準。主力株の売りは一服感が出ているものの、値ごろ感の買いは限られ相場の戻りは乏しい。TOPIXも安値圏で推移。 ■後場中ごろの日経平均は600円強の下落が続いた。一時は1万1550円台まで下げ、その後もきょうの安値圏で推移。米経済や金融システムへの不透明感を嫌気。アジアの主要な株価指数の下げやGLOBEX(シカゴ先物取引システム)で米株価指数先物が下落していることが投資家の売りを後押しした。TOPIXも安い。 ■大引けの日経平均は大幅反落し、1万1600円台で取引を終えて、今年5番目の下げ幅。3月17日以来、5カ月ぶりに年初来安値を更新し、2005年7月8日(1万1565円)以来、約3年2カ月ぶりの安値水準となった。米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻やアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の信用格付けの引き下げなど米国発の金融システム不安が嫌気され銀行や保険など金融株が大幅下落。金融不安によるドル安や米景気への影響を懸念して自動車や電気機器など輸出関連の国際優良株が売られた。また、米金融不安は原油などの国際商品から安全な資産への資金シフトを招き商品相場が下落、商社や資源関連の売りにつながった。TOPIXも大幅反落。下げ幅は59ポイントと、今年3番目の大きさだった。 ------------------------------------------------------------------------ 【個別銘柄の動き】 金融関連株が安い。銀行株では、米リーマン証に対して保有する債権への懸念が指摘された、あおぞら、みずほ、新生銀、三菱UFJ、三井住友、中央三井などが売られた。みずほはストップ安比例配分。米国でAIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)の経営に対する懸念が高まっていることを背景に、保険株にも売りが先行。東京海上、三住海上は一時ストップ安となった。証券株も売られ、大和証G、野村は年初来安値を更新。トヨタやホンダの自動車株が下落し、日産自、スズキなどが年初来安値を更新。ハイテク・電機、機械などを含めた輸出関連では、キヤノン、東芝、ソニー、松下、シャープ、浜松ホトニクス、京セラ、イビデン、ファナック、コマツなどが年初来安値を更新。原油価格の急落を受けて、資源関連株も急落。国際帝石、石油資源は後場年初来安値を切り下げた。三菱商事が売られ、三井物産、住友商事の総合商社株が年初来安値を更新。09/2通期の見通しを大幅に下方修正したダイエーが、ストップ安。09/2通期見通しを減収・営業減益予想に下方修正した高島屋が続落し、昨年来安値を更新。 一方、全面安の商状となるなかで消去法によるディフェンシブ狙いから、東武鉄道、京急など電鉄株の一角が堅調。小田急が年初来高値を更新。ディフェンシブではヤクルトも値を上げた。ライオン、曙ブレーキも逆行高で、年初来高値追い。本日、600株(発行済株式の2.9%)・7500万円を上限とする自社株買いを好感し、シナジーマーケティングが続伸。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.09.16 23:45:20
コメント(0) | コメントを書く |
|