134996 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

PUPPY

PUPPY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ロインパド

ロインパド

Calendar

Favorite Blog

Claire's English Se… 紅亜(くれあ)さん
Jewel あおいしおんさん
55HOUSE チャイドラさん
素敵な英語の絵本の… バベルプレスさん
夢先生の玉手箱-annex mimpisenseiさん

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2020年10月29日
XML
カテゴリ:
nanaは、日本で大学の授業をオンラインで受けるようになったので、週3日〜4日3時間だけ個別塾の英語講師のアルバイトを始めました。
個別と言っても、担当制ではないので様々な学年の生徒さん達を受け持つのですが、1番多い質問が、
「リスニングが出来るようになるにはどうすれば良いのですか?」

nana自身は幼少期から英語に触れさせていたので、自分で必死に努力して…という感覚が無いのでそういった質問に困ってしまうようで、自分が幼い頃にどんなふうにリスニングをしていたのか私に聞いてきました。

我が家は、夫も私も英語が出来なかったので、nanaやrokuが幼少期の頃、コミュニケーションを取る時は完全に日本語でした。親が下手な英語で話ていると、ぎこちないコミュニケーションになってしまい、お互いストレスになってしまうので。

それ以外は、全て英語にしていました。

テレビでも当時、テレタビーズや機関車トーマスなど、朝の番組でやっていたので2カ国で見れる番組を選んで見せていたり、それ以外は英語のDVDを見せていました。
英語教材のDVDも見せていましたが、魔女の宅急便やハリーポッターなどを英語音声にして見せていました。
今はNetflixなど、昔よりも映像と言語を効率よく触れさせる機会があると思います。
あとは寝る前にCD付きの洋書絵本を必ず2〜3冊。
これを小学校に入る前まで、ほぼ毎日。
幼稚園に通っていた頃は、ポケモンとか全く見せていなかったのでお友達の話について行けず、少し寂しい思いもさせてしまいました。

これだけでも、英語を耳にしている時間は相当な時間数だと思います。

しかし今、高校受験や中学生の生徒にこれだけの時間数、英語を聞いて、、、なんて言っても無理な話。

歌のCDでも、CD付き書籍でも、映画でも単語では無く、文章になっているもので何か一つ決めて、毎日とにかく暗記出来るくらい聴き続けることかなぁ???なんて思ったのですが…
色んな物に手を付けるよりも、何かひとつに集中して耳にするようした方が良いような…

私もこんなふうにしか、答えられませんでした😓


Disney CD The Lion King, the Little Mermaid, Toy Story, Aladdin: Disney Cd Storybook (4-In-1 Disney Audio CD Storybooks) 【中古】


Disney's the Lion King Storybook and CD 【中古】


【国内盤CD】ベスト・オブ・ライオン・
キング








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年10月29日 11時02分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[塾] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.