主にフリーゲームのこと

2011/05/03(火)23:41

今日はゲームのことは書いていません

その他(32)

・夕飯を食べながらボンヤリとテレビをつけっぱなしにしていた結果、「何故私はキリンの出産シーンを見ながら夕飯を食べているのだろうか」という点に気づくまでに1分ほどかかりました。  無常を感じてそのままチャンネルを変えてしまったので、今ではそれが何チャンネルだったのかも思いだせません。  この「何チャンネル」という言い方も地デジ化すると無くなるのでしょうか。 ・地デジ化のマスコットキャラがキリンじゃなくてシカだということに気がついたのはつい最近です。  言い訳しますけど彼女シカにしちゃ首長すぎませんか。あとあのレオタードの黄色さもキリンをにおわせます。ダブルトラップです。そしてレオタードを着ているので彼女と書きましたが、実際は彼かもしれません。  「どうせなら名前にキリンを入れたらいいのに」と1年くらい疑問に思っていたので、それは解決してよかったのですが。 ・そういえば仲間内で徒党を組んで品川の水族館に行ってきました。  イソギンチャクやタツノオトシゴやクラゲ等の割と奇怪な生物が好きなほうです。  クラゲはなんだかここ数年人気が上がっているらしいので、クラゲの写真を撮ってみました。癒しとかそういう方面で人気なのですよね。私は奇怪なので好きなのですが、人の思考はそれぞれということですね。 ・そして私は地名としての「品川」と「新橋」を、よく頭の中で間違えます。  どちらかで待ち合わせなどしようものなら、電車内で携帯電話の予定表を見るなどして道中に場所の確認を3回くらいします。今回もしました。  品川と新橋の間には「どちらも頭が『し』」「どちらも4文字」「どちらにも『川』と『橋』という水っぽい漢字が入っている」という見事な共通点が3つもあると思うのですが、今までこの話をしても誰からも共感を得られたことはありません。 ・しかしもっと大変なのは「神田」か「五反田」で待ち合わせをした時です。  私の頭の中では「神田」と「五反田」の間には「カンダタ」がいるのです。そうですそうです、あのドラクエの人です。  例えば「神田」で待ち合わせの予定が入り、頭の中だけでその情報を処理しようとしたとします。するとその頭にさっそうとカンダタが現れて、その「神田」を「五反田」の方へポイと放ってしまう。結果私の頭ではどちらが待ち合わせ場所だったのかがよくわからなくなるという寸法です。  やはりスケジュールは自分の記憶に頼らずに何らかの媒体で管理すべきなのですね。大丈夫です、そうしています。 ・ああ。  今日の日記を読んで私のことを馬鹿だと思った(確認した)でしょう。  ばれちゃしょうがないですねそのとおりだ! ・とカミングアウトしたところで今日は寝ます。それではまた。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る