3月8日
国際女性デー(International Women's Day)1857(安政4)年3月8日、アメリカ・ニューヨーク市で被服工場や繊維工場で働いていた女性たちが抗議行動を起こした日であり、1904(明治38)年3月8日、アメリカ・ニューヨークで、「パンよこせ、参政権を与えよ」と要求して起こったデモを起こした日にちなんで、1910(明治43)年のコペンハーゲンで開催された「国際社会主義婦人会議」で、「国際婦人の日」に制定。その後、1977(昭和52)年12月の国連総会において、「国際女性デー」となった。1917(大正6)年3月8日(ロシア暦2月23日)、ロシアのペトログラードで、女性たちが「パンと平和」を求めてデモを行い、2月革命のきっかけを作った日でもある。日本では、1923年(大正12年)3月8日、東京神田のキリスト教青年会館で初めて集会が開かれたが、当時の厳しい弾圧と戦争によって途絶えて、1947(昭和22)年から再開されて今日に至っている。エスカレーターの日1914(大正3)年、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが展示され、この日運転試験が行われた日。ちなみにエスカレーター(Escalator)という言葉は、1859年に、ラテン語の階段という意味の“Scala”と、そのころすでに知られていたエレベーター(Elevator)とを組合わせて、シーバーガーという人が考案し、1900年に商標登録されていたそう。その50年後の1950年にアメリカ特許庁が「エスカレーターが自動階段の一般的な名称になった」と判断して、エスカレーターは一般名称となったそう。ミツバチの日全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。「みつばち」=38の語呂合せ。みやげの日全国観光物産振興協会が制定。「みやげ」の「みや」=38の語呂合せ。ビールサーバーの日 ビールサーバー・ドットコムを主催する木村栄寿さんが2001(平成13)年に制定。「サーバー」=38の語呂合せ。赤ちゃん&こども「カット」の日赤ちゃん筆センターが1999(平成11)年に、赤ちゃんと子供専用の理容室の存在をPRする日として制定。「さんぱつ(散髪)」=38の語呂合せ。今日の出来事・ロシア2月革命が勃発(1917) ・国際通貨基金(IMF)が業務開始(1947) ・大相撲、初の大阪場所開催、年4場所制に(1953) ・パリの新しい国際空港、シャルル・ドゴール空港が開港(1974) 誕生日水木しげる(漫画家 1922)宮尾すすむ (タレント 1934)高木ブー(タレント 1939)はらたいら(漫画家 1943)堀江美都子 (声優,歌手 1957)平松愛理(歌手 1964)桜井和寿(歌手 1970)