八重山のわかれ道

2007/10/12(金)00:28

ボンジョールノ

 ボンジョールノ!!  今日は「スパゲッティ」のお話をしたいと思います。  おいらは保守的なのかどうか、ハイカラな、或いはモダンな呼称を使うことを好みません。  したがって「パスタ」のお話ではありませんので、くれぐれもお間違いなきように!  ことの始まりはこうです。  しばらく前に空の炊飯器の蓋を開けっ放しにしたまま出かけてしまいました。  蓋に、或いはパッキンにご飯の糊が残っていたのでしょう、パッキンをネズミに齧られてしまいました。  俵のネズミが米食ってチュウ♪ってくらいですから米が好物なんでしょうよ。  なのにおいらったら「トムとジェリー」で育ったもんだから、チーズが好物っていう意識が抜けてませんでした。    でだ。  安価な炊飯器なのでパッキンか蓋だけ取り寄せるのと、買い換えるのとどっちが安上がりなのか哲学してみた。  結論としては、メーカーに問い合わせるのが先決だということになって、台風の間に取り説を探すことに決めていました。  なのに、乾電池争奪戦に敗れたおいらに早々と停電が訪れて・・・・・・・。  「男子たるもの真っ暗闇でヘッド・ランプを頼りにコソコソ取り説を探すようなことがあってはならぬ」と父が言い遺したものですから、、、、、、、ん?ああ健在ですね。失礼。  とにかく未だ、米が炊けない状態なのですよ。  では何を食べているかというと、麺食いのおいらは、蕎麦、島そば、素麺と並んでスパゲッティを主食としておるわけです。  これまで茹で時間しか確認しなかったおいらですが、スパゲッティの包装をよくよく見てみました。  「デュラム・セモリナ 100%」と謳ってある。  フムフム。おいらってば無意識の内に「デュラム・セモリナ 100%」をチョイスしておったか。隅に置けんわい。  で、次の買い物の時に色々手にとってみたが、全部「デュラム・セモリナ 100%」って書いてある。  つまり「デュラム・セモリナ 100%」100%♪    次の買い物時に見つけたのが「全粒粉 デュラム・セモリナ」  小麦の全粒粉なのですが、普通に茹でて普通に他の食材と和えると、モサモサと言おうかトゲトゲと言おうか、食感が悪い・・・・・・・何となくクセになる感じはあるのだけれど。  クリーム・ソースと和えるとトゲトゲが円やかになって味もよく絡むのでは  次はクリーム・ソースと絡めてみました。  少しは円やかになったけれども、普通のスパゲッティには遠く及びませんでした。  大和ハウスが動くまで、全粒粉の研究を続けます。  アドバイスをお願いします。  ポチっとご協力を→人気blogランキングへ  アッリヴェデルチ!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る