1404781 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かぎろひ

かぎろひ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Freepage List

学校(園)でのおはなし会


幼稚園のおはなし会(2009.1.20)


未就園児のおはなし会(絵本リストなど)


小学校(2005年度)


未就園児おはなし会(2006年度)


小学校でのおはなし会(2006年度)


小学校でのおはなし会(2007年度)


小学校でのおはなし会(2008年度)


小学校でのおはなし会(2009年度)


小学校でのおはなし会(2010年度)


小学校でのおはなし会(2011年度)


手遊び、わらべうたなど


弁慶が…


おやゆびねむれ


なっとうなっとう


指ぴっぴっ


ハンバーグ


手遊び 虫かご


手遊び そばだんご


メロンパン


123(いちにのさーん)


わしのいえのわしのきに


手遊び(のぼるよコアラ)


手遊び「二羽の小鳥」


手遊び「くいしんぼのごりらが…」


手遊び「どんぐりころころ」


手遊び「しゃくとりむし」


手遊び「うさぎさんがでてきたよ」


手遊び「頭に帽子…」


手遊び「お餅をつきましょ」


手遊び「パイナップル」


石とこんにゃく


くまさんのおでかけ


きつねのさんぽ


やさいのかぞえうた(パネルシアター)


へびいちのすけ


ぴよぴよぴよ はじめるよー


ちいちゃんぱあちゃん


手遊び「たねからめがでて」


犬夜叉ラブさんたちに100の質問


犬夜叉情報(2009.9.9)


劇犬3「天下覇道の剣」感想など


劇犬4「紅蓮の蓬莱島」感想


頂いた小説♪


テーマ全集弐 清風明月


サンデー犬夜叉感想2


アニメ犬夜叉感想2


アニメ犬夜叉感想1


サンデー犬夜叉感想1


犬夜叉いろいろ(犬情報から移動)


サンデー犬夜叉感想3


サンデー犬夜叉感想4


サンデー犬夜叉感想5


サンデー犬夜叉感想6(9月16日)


呪詛の仮面(攻略日記のようなもの)


女の子編1周目


女の子編2周目・丸さまED


男の子編・1周目


男の子2周目・七宝編


女の子編・弥勒様イベント、インターバル


城内の人質の場所


サブイベント


畑イベント


呪詛の仮面攻略本感想(笑)


ここのページのリンクについて


2004.01.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
冬休みに入り、さらにだんなが休みになってからは、テレビがついている時間が多くなりました。

特にうちはスカパーにも入ってますから、一日中アニメを見ることも可能なわけです。
昨日も今日も私が一番遅く起きて、起きてみたら、昨日は「らんま」で今日は「ドラゴンボール(アラレちゃん参加バージョン)」を見てました。本当は朝っぱらから…なんていいたいんですが。さらに別番組まで見続けていたら、怒りますけど、そうはならなかったし。

小さいうち、特に小学校に入る前までは、極力、テレビ(ビデオもね)は見せない方はいいでしょうね。(教育テレビも含みます。ハイジとかフランダースの犬とかいわゆる名作アニメもです。)なかなか難しいことですが。
大きくなるにつれて、だんだん解禁していった方がいいと思います。

私は未就園児に絵本の開き読みをしていますが、落ち着かない子は、テレビの影響を感じます。(キャラクターのまねもするのでわかるし、着ているものでも)
そして、口をだしてくる。これは家でテレビを見ている見方なんでしょう。場がわかっていないのかな。

それから、これは自分の体験ではなく、ある実験データですが…
暴力シーンのある映画を大人とこどもがいっしょに見た後のこどもの反応について

・いっしょに見た大人が暴力を肯定する発言をしていると
  こどもたちは、暴力を肯定する

・いっしょに見た大人が暴力を否定する発言をしていると
  こどもたちは、暴力を否定する

ここまでは、想像つきますけど、では、大人が肯定も否定もしなかったら、無批判だったら?

  こどもは暴力を肯定するようになる!

そばにいる大人が無批判だと、こどもは、そのシーンをありのままに受けとめるということです。いいも悪いもです。そのまま、うけとめる。

テレビなどを見ない生活はなかなか難しいです。
でも、せめて、自分のこどもが、どんな番組を見ているのかは知っておいて、いやだな~と思うところがあったら、それを伝えることはできるんじゃないでしょうか?
幼い子の場合は特に、テレビを見せておいて、自分は別のことをするのは、避けた方がいいんじゃないかなと思う。それはそれで大変なんだけど。

……
息子の宿題の百人一首。昨日、どうやら十首は覚えたようです。
小5の息子がどんなものを覚えたのかなど、息子の部屋に追加しましたので、興味のある方はどうぞ、見てください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.05 18:04:50
コメント(8) | コメントを書く


Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

子育ては自分育て・・ はあもにいさん
おはなし屋 高知 おはなし屋さん
月夜巳の屋根裏部屋 月夜巳さん
さくらの 読みがた… ☆彡さくら5628☆彡さん
天翔ける鳥船 天翔鳥船さん
おはなしのトンネル keraKERAさん
カケイさんちの総天… 筧ぽんきちさん
ゆめのとちゅう なみママ♪さん
paradise 有深さん
miの囁き部屋 mi'さん

© Rakuten Group, Inc.