カテゴリ:購入検討
久しぶりのブログです。最近忙しくて、ブログが全然更新できませんわ!!
唯一の楽しみなので、やっぱり更新しないとストレス溜まる~~!! 忙しさの合間にダイニングテーブル探しに言ってる母ちゃんですが、未だ見つかりません。 なかなか惜しいのばかりです。 色が無かったり、サイズが無かったりと。。。なかなかしっくりくるダイニングテーブルないなー。デザインがよければ座りこごちが悪かったりと。。。 値段気にしなかったら、色々あるのですけどねー。そうなると4,5十万しちゃうのですよね。はぁ~~!!(´-ω-`)椅子が。。。特に高い。。。 家具を見回ってて思ったのですが、家具も結構流行があるのかな? ![]() ![]() ![]() なんだか、こんな感じをよく目にします。背が低いチェアに革張り回りが木枠。このタイプすわりこごちがバツグンのものが多いのですよね。いろんな家具メーカーさん必ず似てるタイプだしてますね。流行ってるものってかなりのお値打ち価格なんですよね。よく出てるから、入荷の価格が割安なのかな? ナチュラル系の色よりもダークブラウンのほうがとっても多い?流行ってるの??明るめで探してる母ちゃんはなかなか無くて大困りです。 こんなのもよく目にするなー。ホワイト鏡面のテーブル。 ![]() インテリア北欧系にすると、家具選び難しいですわん。 日本製の家具は座りこごち、質ともによいけど、北欧系には合わず。どっしりとした感じが多く。シンプルモダン系のものは職人さんが丹精を込めて作ってるそうでとっても高い。。。 逆に輸入物の家具ってデザインはバツグンだけど座りこごちよくないものが多いのですよね。座りこごちがいいものだと、目玉がとびだすほど高いです。 あと、家具屋さんで色々教わってきました情報を。。。。 日本の家具メーカーはナラ材とタモ材をよく使うんだそうです。特にナラは丈夫で粘りがあっるので、曲線の加工がし易いことから、繊細な家具の作りもOKで座りやすいものも多いのだとか、一方木目があまりきれいじゃないので、きれいなテーブルにしようと思うと木材をかなり選ぶのでどうしても高くなるのですって。 タモ材は木目が細かく。ナラ材は木目が黒っぽい感じでした。 ダークブラウンだと木目があまり目立たないので、既製品やお値打ち価格のものはダークブラウンが多いのかも。。。 いっぽう洋風で使われるブラックチェリーやメープルは木目の色が優しく大きいので、優しい印象になるのですが、曲線加工があまり得意じゃないので、比較的デザインがシンプルでまっすぐなものが木の特質上多いのだとか。。。 家具もなかなか奥深いですなー。 うちの田舎の家具屋さんの傾向なのかもってきもしますが。。。。 久しぶりのブログなのでなにが言いたいのか??さっぱり??わからなくなってしましましたわ!!やっぱり毎日書いてないと文章力も落ちますね~~~チビちゃんがお昼寝起きちゃったので終わりにしますわん。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[購入検討] カテゴリの最新記事
|
|